船橋市立
看護専門学校
- 〒273-0853千葉県船橋市金杉1-28-7
- 047-430-1115
令和8年度学生募集(受験生の方へ)
本校の受験をお考えの方へ
船橋市立看護専門学校では、令和8年度(令和8年4月)に入学する学生を募集します。
令和8年度公募制推薦入学試験について
※募集要項を希望される場合は、通学している学校から本校に請求してください。
受験資格 |
次の(1)から(3)のすべての資格を満たしている者 (1)合格後、本校に入学することを確約できる者 (ア)船橋市内に居住している者 (イ)千葉県内の公立高等学校もしくは公立中等教育学校に現に在籍している者 (ウ)千葉県が公開している私立高等学校名簿に出願開始日時点で登載されてい る学校に現に在籍している者 イ.高等学校若しくは中等教育学校(後期課程)の全体の評定平均値が3.4以上 の者 |
出願期間 | 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月7日(火曜日) |
入学試験(一次試験) | <学力試験> (1)試験科目 国語(「現代の国語」・「言語文化(古文・漢文除く)」) (2)試験日時 令和7年10月18日(土曜日) |
入学試験(二次試験試験) | <小論文・面接試験> (1)対象者 一次試験合格者 (2)試験日 令和7年10月21日(火曜日) |
令和8年度一般入学試験について
募集人数 | 40名(推薦入学試験選抜者を含む) |
受験資格 | 次のいずれかに該当する者 (1) 令和8年3月に高等学校若しくは中等教育学校を卒業見込みの者 (2) 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者 (3) 文部科学大臣の定めるところにより、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者 |
出願書類 |
(1)入学願書(本校所定の様式) (2)受験票及び受験写真票(本校所定の様式) (3)高等学校若しくは中等教育学校の調査書(高等学校若しくは中等教育学校所定の様式で特記すべき健康記録を具備しており、封入及び封緘をしたもの) ・卒業後の年数経過により調査書の発行が不可能な場合は卒業証明書(出願前3か月以内に取得したもの) (4)受験票返送用封筒(住所・氏名を明記し、簡易書留相当額の切手を貼付する)※(4)は郵送で出願する場合のみ |
入学検定料・納入方法 |
10,000 円 |
出願手続き(窓口)・時間 |
(1) 受付場所 船橋市立看護専門学校(〒273-0853 船橋市金杉1-28-7) (2) 受付期間 ・本校の窓口で出願する場合 ・郵送で出願する場合 レターパックプラスで郵送してください。受付後、受験票返送用封筒で受験票 を送付します。 受験票返送用封筒には、住所・氏名を明記し、簡易書留相当額の切手を貼付 |
入学試験(一次試験) | <学力試験> (1)試験科目 国語:現代の国語・言語文化(古文・漢文除く) 数学:数学Ⅰ・数学A 英語:英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ ※すべての試験科目を受験しない場合は失格となります。 (2)試験日時 令和7年12月6日(土曜日) 9:00~12:10 (3)受付開始 8:10 (4)試験会場 船橋市立看護専門学校 (5)合格発表 令和7年12月12日(金曜日) 13:00 ※本校ホームページに掲示します。文書や電話による通知は行いません。 |
入学試験(二次試験) | <面接試験> (1)対象者 一次試験合格者 (2)試験日 令和7年12月16日(火曜日) ※集合時間は一次試験合格発表日に本校ホームページに掲示します。 (3)試験会場 船橋市立看護専門学校 |
合格発表 |
令和7年12月19日(金曜日) 10:00 ※本校ホームページに掲示します。また、文書での通知を行います。 ※電話等による入学試験の結果についての問い合わせには対応しません。 |
※上記以外に、入学試験に際し注意事項等があります。必ず募集要項をご確認のうえ出願してください。
個人情報の取扱い
出願にあたり取得した個人情報については、入学試験以外の目的には使用しません。
外国において学校教育における12年の課程を修了した方の受験について
障害等のある方への合理的配慮について
入学試験に際し、障害や疾病により配慮を必要とする場合には、必ず出願開始日の3か月前までに本校へ問合せてください。
募集要項(一般入学試験)・学校案内の配布について
・本校窓口での配布
9:30から17:00まで(土・日曜日、祝日を除く)
・郵送を希望される方
お問合せメールフォームより申請してください。
※件名に「募集要項・学校案内送付希望」と入力してください。
※郵便番号、住所、氏名、電話番号を必ず入力してください。
(郵便番号は問い合わせ内容に入れてください)
※募集要項及び学校案内送付希望のみの場合は、メールフォームの返信タブは
「回答を希望しない」を選択してください。
・募集要項は、こちらからダウンロードすることができます。
入学願書、受験票、受験写真票はこちらから印刷したものを使用することもできます。
※印刷して使用する場合は、願書、受験票及び受験写真票は両面のため、A4の白色の用紙に両面印刷をしてください。
※郵送で出願する場合の封筒書き方見本・宛名票はこちら(PDF形式118キロバイト)
・学校案内(PDF)はこちらからご覧いただけます。
一般入学試験過去問題をご希望の方へ
請求方法はこちらのページをご覧ください。
入学手続き等
・入学後の必要経費
入学金 | 30,000円 |
授業料 |
年額180,000円(4月、10月の2回に分けて納付) |
その他 |
消耗教材等費用(3年分)230,000円程度 テキスト、実習用ユニフォーム代等(卒業まで)350,000円程度 個人でパソコンを準備する必要があります。 |
・修学資金等貸付制度
下記の制度を紹介しております。詳細は各自治体・機構のホームページを参照してください。
(1)船橋市看護師等養成修学資金貸付制度(返還免除の規定があります)
(2)船橋市奨学金(修学金)貸付制度(船橋市の在住期間や家計状況の要件があります)
(3)千葉県保健師等修学資金貸付制度(返還免除の規定があります)
(4)日本学生支援機構
(Ⅰ)貸与奨学金(返還必要)第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)
(Ⅱ)給付奨学金(原則、返還不要)※学業等・家計に係る基準を満たしている必要があります。
・高等教育の修学支援新制度
本校は、大学等における修学の支援に関する法律に基づく修学支援制度(授業料及び入学料減免)の対象校です。支援を受ける場合は日本学生支援機構が実施している給付型奨学金を申請する必要があります。
・専門実践教育訓練
本校の課程は、厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練講座です。教育訓練給付金の受給資格があり、受給を希望する方は、入学前にハローワーク(公共職業安定所)へご相談ください。
・その他
本校に学生寮はありません。また、学生用の住居の案内等も行っておりません。