船橋市立 習志野台第一小学校

  • 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
  • 047-466-1010

新着情報(令和7(2025)年10月)

学校の様子

令和7(2025)年10月6日

10月6日(月曜日)

 今日は、読み聞かせボランティア「ならいちのたね」の皆さんによる朝の読み聞かせ会がありました。月曜日を中心に、年間通じて朝学習の時間に来てくださっています。今日は、つばめ、1年、3年、4年、6年の教室で本を読んでくださいました。子供たちは、「今日はどんなおはなしかな。」と楽しみにしている様子で、机を後方に片付けたり、姿勢を正したりと、実に速やかに聞く体制をにつくっていました。そして、読み聞かせが始まると、本の挿絵やお話にじっと集中していました。読み手の皆さんが、学年の発達段階等を考慮して作品を選んできてくださっていることが、そうした子供たちの様子につながっているのでしょう。子供たちの読書への関心に、きっとよい効果をもたらしていることと思います。ならいちのたねの皆さん、いつもありがとうございます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 給食

10月2日 四川豆腐丼(麦ご飯)、中華和え、じゃことサツマイモのかりんとう、牛乳

10月3日 もち玄米ご飯、いなだの照り焼き、豚汁、のりず和え、ごま豆乳プリン、牛乳

10月6日 和風ツナご飯、けんちん汁、小松菜とわかめのおひたし、黒蜜きなこだんご、牛乳

        ⇒今日は十五夜。お月見献立です。黒蜜きなこ団子には白玉の上に大きな栗が一粒、添えられていました。

      写真(PDF形式 827キロバイト)


芸術鑑賞会を楽しみました

令和7(2025)年10月1日

10月1日(水曜日)

  今日は、体育館にて芸術鑑賞会が開催されました。

 劇団「影法師」の皆さんによる「もったいないミュージカル」を下学年は1~2時間目に、上学年は3~4時間目に、鑑賞しました。

 第1部では、暗い会場に光り輝く舞台が登場し、歌や打楽器、タップダンスなど、様々な表現によるステージで子供たちを楽しませてくださいました。子供たちは演者さんのセリフに歓声を上げたり、問いかけに答えたりと、大いに盛り上がりました。

 第2部では、演者さんたちにダンスのレクチャーをしていただき、会場のみんなでダンスを踊りました。丁寧なご指導により、子供たちは振り付けをマスターし、ノリノリで踊っていました。

 楽しい時間を過ごしながらも、ミュージカルのテーマ「もったちない」「ものを大事に」といった作品のメッセージも感じ取ったことでしょう。

 今日の給食 ココア揚げパン、鶏肉と大豆のトマト煮、パリパリサラダ、ぶどう、牛乳


☆写真(PDF形式 562キロバイト)