船橋市立 習志野台第一小学校

  • 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
  • 047-466-1010

新着情報(令和7(2025)年9月)

今日の給食

令和7(2025)年9月4日

9月4日(木曜日)

 夏休みが明けた9月1日に元気な顔を見せてくれた子供たち。教室では、どのクラスでも、夏休みのエピソードを言葉や絵、写真などで紹介し合ったり、夏休みすごろくをしたりして、楽しそうに過ごす姿が見られました。4日目の今日は、3日間のがんばりから、少し疲れが出ている様子が見られる子もいました。あと一日がんばれば土日休みです。この土日は、規則正しい生活リズムを整えつつ、心と体を休め、また月曜から元気に登校してほしいと思います。

 おいしい給食が再開しました。秋の味覚も登場し始めています。もりもり食べてたくさん成長してほしいと思います。

 9月2日 挽肉と野菜のカレー、麦ご飯、じゃことわかめのサラダ、つぶつぶミカンゼリー、牛乳

 9月3日 ご飯、鯖のごまだれ焼き、南瓜と生揚げのみそ汁、のりずあえ、冷凍みかん、牛乳

 9月4日 豆腐のかき油炒め丼(麦ご飯)、中華あえ、小豆入りスウィートポテト、牛乳

9月2日
9月2日
9月3日 給食
9月3日 給食
9月4日 給食
9月4日 給食

9月1日の習志野台第一小学校

令和7(2025)年9月1日

   9月1日(月曜日)習志野台第一小学校の校舎に習一っ子の元気な声と笑顔が戻ってきました。

全校朝会では校長から「みんなで一緒に取り組むよさ」の話がありました。

一緒に何かをしようとすると、友達と自分の考えの違いに気付きます。そして違う考えがあるから面白くなり、学びにつながります。

9月からまたみんなで、「仲間と一緒に成長しよう」と、みんなで声に出して確かめました。

生徒指導主任からは9月の目標「時間を守って行動しよう」について話がありました。

夏休み、思い思いの時間を過ごしたみんなですが、学校では時間を守ることが大切です。

そして、楽しい学校生活にするために挨拶はとても大事。自分も友達も嫌な思いをしないよう、言葉遣いに気を付けようという話をどの子もうなずきながら聞いていました。

3時間目が終わると、きょうは防災の日なので「命を守る行動」について放送がありました。

そして児童は安全な下校の練習、職員は通学路の様子や下校の見守りする訓練をしました。

猛暑の中、下校の約束通り、通学路をおしゃべりなどをしないでまっすぐに下校しました。

校歌斉唱
校歌斉唱
校長の話
校長の話
生徒指導主任の話
生徒指導主任の話