新着情報(令和元(2019)年6月)
5年生がお米の出前授業を行いました!~山形県よりJAあまるめ職員来校~
令和元(2019)年6月25日
25日、5年生がお米の出前授業を行いました。山形県庄内町よりJAあまるめ青年部の皆様にお越しいただきました。米作りのスケジュールや米作りで気をつけていることなどを聞くことができました。5年生は現在、バケツ稲づくりにチャレンジしています。たくさんのサポートを受けながら上手に育てていけるように頑張りたいと思います。



今年もプールの学習が始まりました!~安全第一に実施していきます~
令和元(2019)年6月18日
今年もプールの季節がやってきました。17日、6年生が学校代表としてプール開きを行い、今年度の水泳学習が無事に終了できるように祈りました。各学年5回実施の予定ですが梅雨の時期のため日程変更があると思います。各学年の予定表をご覧いただき、実施日にはプールカードの記入と押印をよろしくお願いします。



全校交流給食&交流遊びを行いました!
令和元(2019)年6月12日
12日、全校交流給食を行いました。1年生は6年生と、2年生は4年生と、3年生は5年生とそれぞれ一緒に給食を食べました。会食後は兄弟学年ごとに遊びを行いました。短い時間でしたが、とても有意義な時間となりました。



5年生が認知症サポーター養成講座に参加しました!
令和元(2019)年6月4日
4日、5年生が認知症サポーター養成講座に参加しました。海神地区より担当の講師をお招きし、わかりやすく説明していただきました。5年生は現在総合的な学習の時間で『福祉』について学習をしています。今日教えていただいたことを今後の学習に生かしていけるといいですね。



引き渡し訓練を行いました!~ご協力ありがとうございました~
令和元(2019)年6月4日
3日、引き渡し訓練を行いました。この訓練は、大きな地震や災害等で保護者への引き渡しが必要な場合に備えて、その流れを実際に練習するものです。全体の話の後、引き渡しが始まり、引き渡しがない児童は方面別に集団下校、または放課後ルームやふなっこ教室等への引き渡しを行いました。暑い中ご協力いただきありがとうございました。


