第18回(令和7年度)花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について

更新日:令和7(2025)年11月27日(木曜日)

ページID:P142379

花いっぱいまちかどフェア花壇コンテストとは?

  •  船橋市では、平成19年度に『第24回全国都市緑化ふなばしフェア』をアンデルセン公園を主会場として開催した際に、市内の各地域の「市民の皆様が飾りつけた花壇」をまちかどフェア会場として、緑や花があふれたまちづくりへの取り組みを行いました。
  •  この取り組みを一過性でなく、継続的な活動にするために春・秋の年2回開催しているコンテストです。 
     皆様が丹精込めて飾った花壇やお庭を個人・団体の部合わせて春の部では17か所、秋の部では11か所ご応募いただきました。その中から入賞された作品をご紹介いたします。
     また、11月8日(土曜日)にアンデルセン公園イベントドームにて、同コンテストの表彰式及び花の寄せ植え講習会を開催いたしましたので、当日の様子を紹介いたします。

受賞者一覧

金賞 黒澤 武信 様
銀賞 三関 摩貴子 様
銅賞 奥藤 あさ子 様
アンデルセン公園賞 鈴木 英直 様
審査員特別賞 松下 光子 様
奨励賞 寺田 一男 様
奨励賞 佐山 光子 様
奨励賞 飯島 勉 様
奨励賞 プラウド船橋ガーデナーグループ 様
奨励賞 雄鹿野悠友会 様

金賞

 黒澤 武信 様

金賞(春) 金賞(秋)

講評(審査員コメント) 
・春らしい花が色鮮やかに植えられている。バラのアーチなど、秋にはコキアを中心にまとめられている。
・春はバラ、秋はコキアをメインに季節の花をふんだんに使った華やかな花壇。通りからもよく見えるため、町内の美化に大きく貢献している。
・見ていて楽しくなる。雰囲気があって素晴らしい。
・高低差を出して配置しきれいに管理されている。秋花壇はコキアとケイトウをバランスよく配置し、季節感を出し、通行人を楽しませている。

銀賞

 三関 摩貴子 様

銀賞(春) 銀賞(秋)

講評(審査員コメント) 
・春も秋も芝生の緑が美しい。ポイントに鉢植えされた植栽のセンスが良い。
・宿根草を中心に季節の一年草を加え、ナチュラルに仕上げている。自然風な花壇だが、よく手入れがされている。
・庭が丁寧に手入れされていて綺麗である。
・緑と花のコントラストがよく、調和がとれている。秋はケイトウで秋らしさが出ている。

銅賞

 奥藤 あさ子 様

銅賞(春) 銅賞(秋)

講評(審査員コメント) 
・多種類の花が鉢植えで植えてあり、彩が美しい。
・玄関前のスペースを有効に活用して多種多様な植物を飾り、にぎやかに演出している。通りからもよく見えるため、道行く人の目も楽しませている。
・たくさんの花に囲まれて、色鮮やかで見ていて楽しくなる。
・鉢植えを適切に管理し、通行する人を楽しませている。

アンデルセン公園賞

 鈴木 英直 様 

アンデルセン公園賞(春) アンデルセン公園賞(秋)

講評(審査員コメント) 
・高低差のある植え方が美しくまとめられている。花の色等統一され落ち着いた庭を演出している。
・建物前の限られたスペースに立体感を持たせるためのトレリスに植栽したバラ、マンデビラが効果的に飾られている。
・春と秋の色合いが良く、手前と奥で立体感を上手く使って表現している。
・高低差のある花を上手く配置し、色合いのバランスも良い。

審査員特別賞

 松下 光子 様 

審査員特別賞

講評(審査員コメント) 
・キングサリを鉢植えにしてあるのが珍しく、またバラはとげのないものを主としている。手入れが良い。
・バラ、キングサリなどの花木類を中心にオルレア、アグロステンマなど季節の花が高低差をつけて植栽されており、バランスの良い花壇。
・立体感があり、敷地を上手く活かしている。
・高低差を上手く活かし、バランスよく配置している。

奨励賞

   寺田 一男 様

奨励賞1(春) 奨励賞1(秋)

講評(審査員コメント) 
・花壇に使われている色とりどりの花を上手くまとめている。
・道路際の狭いスペースに華やかな草花をバランスよく配置している。特に春のゼラニウム、ジギタリスが効果的に使われている。
・花の集合体の形が素晴らしい。
・限られたスペースで多くの花をバランスよく配置し立体感を上手く出し、まとまった空間としている。

奨励賞

 佐山 光子 様

奨励賞2

講評(審査員コメント) 
・道路に沿った狭い空間をまとまった色調でうまく利用している。
・ジキタリス、チドリソウなど背の高い花を効果的に使い、高低差のバランスよく植栽されている。
・色々な花を道路に沿って植えることで、通る人を楽しませている。
・植え方を工夫し、立体感を上手く演出している。

奨励賞

 飯島 勉 様

奨励賞(3)(春)R6

講評(審査員コメント) 
・玄関までのアプローチに緑や花の色を赤いピンクの色にまとめている。
・門周りには色彩のバランスよく鉢花が並べられている。オミナエシ、キキョウなど秋を感じさせる草花を使って季節感を上手く演出している。
・門から玄関までのアプローチが上手く花のバランスも良い。
・緑と花が良く管理されており、通行人を楽しませている。

奨励賞

 プラウド船橋ガーデナーグループ 様

奨励賞4(春) 奨励賞4(秋)

講評(審査員コメント) 
・グリーンの植栽帯にかわいい花や淡い色を使っていることから、グリーンがひときわ目立つ植え方がよい。
・マンション前の植栽とマッチする草花を選び、バランスよく植栽している。エントランスに置かれた緑のカーテンは機能性も持たせて、入り口を美しく装飾している。
・花と緑を上手く使って表現している。見ている人が癒される。
・限られたスペースに多くの花をバランスよく配置し、道行く人を楽しませている。

奨励賞

 雄鹿野悠友会 様

奨励賞5(春) 奨励賞5(秋)

講評(審査員コメント) 
・種から育てたり、こぼれ種で出たものを移しかえたりと努力が見える。バス停前が美しく、バス待ちの方に“癒し”を与えていることが素晴らしい。
・殺風景になりがちな公園の一角にこぼれ種から育てた花々を植栽して、華やかさを演出している。バス停前でバスを待つ人達の目を楽しませている。
・春と秋の花を花壇の形に合わせて上手く植えている。皆さんで楽しく植えたことが想像できます。
・高低差が出るように管理されており、多くの通行人を楽しませている。

表彰式及び花の寄せ植え講習会(令和7年11月8日 アンデルセン公園イベントドーム)

表彰式の様子 受賞者の皆さん
表彰式 R7 受賞者 R7
講習会の様子 講習会の様子
講習会(1) R6 講習会(2) R6

過去の入賞作品紹介

第17回(令和6年度)花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について

次年度(令和8年度)の花壇コンテスト開催について

次年度も「花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト」の開催を予定しております。
詳細は決まり次第掲載いたします。皆さん自慢の花壇の応募をお待ちしております。

このページについてのご意見・お問い合わせ

公園緑地課 指導係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日