船橋市の飲料水・生活用水対策

最終更新日:令和3(2021)年10月15日(金曜日)

ページID:P025961

船橋市の飲料水・生活用水対策

給水栓(飲料水・生活用水)

給水栓
避難所となる市立小・中・高等学校、公民館などの受水槽に給水栓を設置しています。
給水栓を配備しました

災害時に貯水槽内の水道水を有効活用できる非常用給水栓について

千葉県水道局では、災害時に貯水槽内の水道水を有効活用する非常用給水栓を推進しております。
詳しくはこちらをご確認ください。(外部リンク)

防災用井戸(生活用水)

防災井戸
自家発電装置や滅菌器を取り付けた防災用井戸を学校、公園など市内25箇所に設置しています。
この他に北習志野第7号公園、前原小学校、芝山緑地の3箇所に手押しポンプの井戸があります。
※飲み水としては使用できません。
防災用井戸の解説

給水車(生活用水・飲料水)

給水車
容量1700リットルの給水車を2台配備ております。
給水車を配備しました

避難所の備蓄

市内の避難所には、2Lや500mLのペットボトル飲料水を備蓄しております。

また、小中学校の避難所にはポリタンクを備蓄しており、上記のような給水車での支援の際に受け取るための態勢を整備しております。
2Lペットボトル 500mLペットボトル ポリタンク

災害時の応援協定

物資供給(飲料水)に関する協定

市では、大規模災害時等に、被災者に物資の供給等を行うため、民間業者等と「災害時における物資の供給等に関する協定」等を結んでおります。

飲料水に限らず、食料品や生活必需品・燃料等、様々な物資の供給に関する協定を結んでおります。

災害時の応援協定について

生活用水に関する協定

災害時における井戸の使用に関する協定

協定

市では、大規模災害時等に、被災者および避難者の避難生活を支援するため、民間企業等が所有する井戸から生活用水を供給できるよう、「災害時における井戸の使用に関する協定」を締結しております。

協定に基づく災害時協力井戸一覧

 各家庭や地域での備えにご協力ください

市では、自助となる家庭での備えの推進や、自主防災組織へ防災資器材の購入に対する補助制度等を通じて「自助」「共助」の強化を図っております。

飲料水・生活用水に限らず、食糧や衛生用品等自分にあった形でいざというときに備えておきましょう。
詳しくはこちらのページをご確認ください。 

非常用物資の備蓄について

  • 気象情報
  • 気象情報(多言語)
  • ふなばし 災害情報メール配信
  • ふなばし減災プロジェクト
  • ふなばし防災チャンネル
  • 関東大震災100年