令和4年度女性のための市民防災力アップ講座について
令和4年度の活動
令和4年6月から全7回にわたり講座を開催し、受講者の方は 年間を通して受講されました。(定員20名)
第3回及び第5回の講座は公開講座であり、通年の受講者以外の方のご参加も受け付けました。
第3回及び第5回の講座は公開講座であり、通年の受講者以外の方のご参加も受け付けました。
スケジュール
月日 |
テーマ |
---|---|
第1回 |
・防災は日ごろから(船橋SLネットワーク) |
第2回 |
・避難行動について(船橋SLネットワーク) |
第3回 |
【公開講座 】※応募受付は終了しました ・避難所について(船橋SLネットワーク) |
第4回 |
・在宅避難について(船橋SLネットワーク) |
第5回 |
【公開講座 】※応募受付は終了しました ・災害ボランティアセンターについて(船橋SLネットワーク) |
第6回 |
・一次救命救急講座(船橋SLネットワーク) |
第7回 |
・企画発表・修了ガイダンス(修了証授与) |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課
-
- 電話 047-436-2032
- FAX 047-436-2030
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「新着情報」の他の記事
-
- 宿泊可能避難所等の一時使用休止について
- 船橋市は、フローラT&K株式会社と「災害発生時における帰宅困難者支援に関する協定」を締結しました
- 船橋市は、一般社団法人千葉ドローン協会及び株式会社大木無線電気と「災害時等における無人航空機による活動協力に関する協定」を締結しました
- JAいちかわ及びJAちば東葛󠄀と「災害時における支援に関する協定」を締結しました。
- 船橋市は、東京東信用金庫と「災害発生時における帰宅困難者支援に関する協定」を締結しました
- 令和5年度女性のための市民防災力アップ講座 受講者の募集(※募集は終了いたしました)
- 令和5年度女性のための市民防災力アップ講座について
- 阪神・淡路大震災から28年が経ちました
- 船橋市は、京葉瓦斯株式会社と「津波時における一時避難施設としての使用に関する協定」を締結しました
- 千葉県主催の防災研修について
- 最近見たページ
-