今月の旬の素材(ネギ)

更新日:平成28(2016)年2月21日(日曜日)

ページID:P004352

ネギ

食材名

ネギ「葱」
ユリ科ネギ属

主産地

千葉県・埼玉県・茨城県・北海道・大分県などです。

旬の時期

通年栽培されていますが本来の旬は11月~2月にかけてです。

栄養価

ネギには、骨粗しょう症を防ぐカルシウム、疲労回復に効果があるビタミンB1、細胞の再生や口内炎や目の充血を防ぐビタミンB2、かぜの予防などにもなるビタミンC、貧血やめまいを防ぐ鉄分などが多く含まれています。
また、ネギのツンとくる成分は硫化アリルというもので、ビタミンB1の吸収を促進するといわれ、疲労やイライラを取り除いたり血行をよくする効果があるそうです。また糖の代謝を高めて血糖値を低下させたり、殺菌・抗菌作用でかぜ予防にも効果を発揮します。

ワンポイント豆知識

歴史

ネギの原産地は中国西部といわれ、日本へは朝鮮半島から渡来し、8世紀に編纂された「日本書紀」にもその名前が登場しているほど、わが国では古くから作られている作物です。
ネギの辛味成分には薬用効果があるとされており、薬用植物として利用されてきました。またこの成分は、肉類や魚類の生臭い匂いなども消す効果もあるそうです。
ネギは15~20℃程度が生育に適温といわれ、また、寒さにも強いといわれています。但し、湿気には弱く、通気の悪い土地では、栽培にあまり適していないそうです。

味覚

代表的な品種について紹介します。

  • 千住ネギ
    関東では最も一般的な根深ネギです。関東の土壌は深く柔らかいので、土寄せして白い部分を長く伸ばす育て方が可能なのです。
  • 九条太ネギ
    京都の九条ネギです。緑の部分が長く、香りがあって柔からく、生で薬味にもされています。主に関西以西で消費されています。
  • 下仁田ネギ
    加賀ネギの一種で、群馬県下仁田町の特産です。全体に丈が短く、身は太く柔らかで、煮ると甘味があり、おいしいためすき焼きや鍋物に使います。

ネギ畑1

ネギ畑2

(船橋市内のネギ畑)

選び方

白い部分がよく締まって、艶とはりがあるもの、堅くも柔らかくもないがいいそうです。柔らかいものは中が空洞になっているので注意して下さい。また、切り口が変色してるものも古いものです。

保存方法

泥付きのネギはは新聞紙に包み冷暗所に立てて保存して下さい。白ネギは青い部分をカットしてポリ袋に密閉して野菜室で保存して下さい。

このページについてのご意見・お問い合わせ

地方卸売市場総務課

〒273-0001船橋市市場1-8-1

受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで 休業日:休市日(市場カレンダーでご確認ください)