今月の旬の素材(ワタリガニ)
食材名
ワタリガニ(又はガザミ)
甲殻類ワタリガニ科
分布
北海道から九州までの内湾、韓国、中国に棲息。
旬の時期
身の詰まる晩秋から春が旬といわれます。また、卵を持つ6~9月も美味です。
栄養価
ワタリガニは、低脂肪・高たんぱく質で解熱や解毒の効果があると言われています。「キチン・キトサン」という動物性の食物繊維を含み、人体の自然治癒力を高め、癌やアレルギー、糖尿病などの予防効果が注目されています。
ワンポイント豆知識
歴史
ワタリガニは、昔から庶民の食べ物とされ、江戸時代にはお客様にお出しするのは失礼とされていたそうです。また、戦前、戦後において品川から大森にいたる東京湾沿いにワタリガニを食べさせてくれる料理屋が沢山あり、今のようにタラバガニやズワイガニが食卓を賑わすようになったのは最近のことです。江戸時代の食物書である「本朝食鑑」にもガザミ(ワタリガニ)のおいしさを解説する記述が認められるが、弥生時代にはすでに食されていたともされている。なお、市場に流通する多くが輸入物に変わってきています。
選び方
ワタリガニは腐敗が早いので、必ず生きた新鮮なもの、持って重量 感のあるものを選んでください。
美味しく食べるコツ
ワタリガニは、脚の部分にほとんど肉がなく、胸部と肝臓・卵巣(普通 はみそと呼ばれる)の肉を食べます。ゆでるよりも蒸したほうがワタリガニのうま味が逃げませんが、塩ゆでにする場合は、ポン酢や二杯酢で食べたり、みそ汁、天ぷら、フライ、鍋物などにして食べると美味しいです。また、雌は冬から春は甲羅の中に内子が詰まり、特に絶品です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地方卸売市場総務課
-
- 電話 047-424-1151
- FAX 047-424-1180
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0001船橋市市場1-8-1
受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで 休業日:休市日(市場カレンダーでご確認ください)
- 「地方卸売市場」に関する記事
-
- 旬の食材
- 地方卸売市場運営協議会
- 2025年市場カレンダー
- 2024年市場カレンダー
- 【募集は終了しました】市場見学ツアー ~わくわく市場探検隊~
- 船橋市地方卸売市場経営戦略を策定しました
- 船橋市地方卸売市場業務条例施行規則(ひな形集)
- 卸売市場法に基づく公表について
- 新鮮な情報を発信! 船橋市場のホームページができました。
- 市場の紹介
- 船橋市場イメージソング
- 市場年報(青果・水産物)
- 旬の食材
- 令和6年度第1回船橋市地方卸売市場運営協議会会議概要及び会議録
- 令和6年度第1回船橋市地方卸売市場運営協議会会議概要
- 令和4年度第1回船橋市地方卸売市場運営協議会会議概要及び会議録
- 船橋市地方卸売市場運営協議会
- 最近見たページ
-