令和5年度版 船橋市将来財政推計を作成しました
将来財政推計とは
「将来財政推計」とは、過去の市の決算額や人口推計値などの諸条件を設定したうえで、今後の市の歳入歳出見込み額の推移を試算したものです。
市の基本的な仕事(福祉、教育、ごみ処理、道路整備、消防など)を行うための会計である「一般会計」を基に試算を行っています。
何のために作成するの?
試算を行うことにより、次のような事が見えてきます。
- 今後市ではどのような分野に、どの程度の需要が見込まれるのか
- これから予定される普通建設事業費(※)にはどの位のお金が必要なのか
- 市の借金である市債の返済(公債費)はどのように推移していくのか
- 市の貯金である財源調整基金残高の推移はどうなっていくのか など
こうして浮かび上がった課題を洗い出し、今後の行政需要に対応していくための方策を検討するためのツールです。
(※)普通建設事業とは
道路、橋りょう、学校、庁舎等公共用又は公用施設の新増設等の建設事業に要する投資的経費のことをいいます。
過去の将来財政推計
将来財政推計は平成28年度より作成しています。
過去に発表した将来財政推計については下記をご参照ください。
※令和2年度版将来財政推計については、新型コロナウイルス感染症の影響により税収等の見通しが立てれなかったため、作成をしておりません。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 財政課 理財係
-
- 電話 047-436-2153
- FAX 047-436-2156
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日