市長室へようこそ

更新日:令和7(2025)年4月28日(月曜日)

ページID:P058907

市長写真

 昭和12年(1937年)に人口4万3千人で誕生した船橋市は、市制施行以来、埋立地への工場進出や大規模団地の造成などによる全国に類を見ない人口急増、県下初めての中核市移行など、多くの転換期を経験し、まちの様相は想像もできないほど変化してまいりました。
 
 全国的に人口減少が進んでいる中で、本市は緩やかに人口が増加しており、今では人口65万人を擁する、政令指定都市を除くと全国で一番人口規模の大きな市へと成長しています。これは、多くの市民の皆さんが長年にわたりまちづくりにご尽力いただき、それぞれの時代に生じたさまざまな課題を克服しながら、まちの魅力を高めていただいた成果であり、心から感謝申し上げます。

 本市は、東京から20キロメートル圏内に位置し、9路線35駅の鉄道網を擁するなど、都心へのアクセスに優れた交通網を備え、恵み豊かな東京湾の干潟である三番瀬に面し、北部に向かって緑豊かな大地が広がるなど自然環境に恵まれ、農業、漁業、商工業と多彩な産業を誇る「都市力」があり、都市と自然が調和しています。

 市民の皆さんが世代を超えて、文化、スポーツ、福祉、教育など様々な分野で活躍しており、その全国有数の「市民力」は、まちづくりの大きな原動力になっています。

 市といたしましては、市民の皆さんの健康や生活をしっかりと支えると共に、次代を担う子どもたちに、まちの賑わいや恵み豊かな自然環境をより良いかたちで引き継げるよう、「市民力」と「都市力」を活かしながら取り組んでまいりますので、市民の皆さんのより一層のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

船橋市長 松戸 徹
 

令和7年度市政執行方針
令和7年第1回船橋市議会定例会初日(令和7年2月13日)において、松戸徹市長が述べた市政執行方針全文を掲載します。
市長プロフィール
市長の主な役職・経歴などのプロフィールを掲載しております。
交際費・食糧費
船橋市長の交際費及び食糧費に関してご案内しています。
定例記者会見資料

このページについてのご意見・お問い合わせ

秘書課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日