市長室へようこそ

昭和12年(1937年)に人口4万3千人で誕生した船橋市は、全国的に人口減少が進む中にあって、緩やかに人口が増加し、現在では人口65万人を擁する、政令指定都市を除けば全国で最も人口規模の大きな市へと成長しています。
これは、多くの市民の皆様が長年にわたりまちづくりにご尽力いただき、それぞれの時代に生じたさまざまな課題を乗り越えながら、本市の魅力を高めてこられた賜物であり、心より感謝申し上げます。
本市は、東京から20キロメートル圏内に位置する、都市と自然が調和したまちです。9路線35駅の鉄道網を擁し、恵み豊かな東京湾の干潟である三番瀬から北に向かって工業地、商業地、住宅地、農地が広がり、各産業がバランスよく発展してきました。市民の皆様による文化・スポーツ活動も活発で、様々な分野で活躍されています。
10月18日(土曜日)、19日(日曜日)は、「音楽のまち・ふなばし」が誇る、道行く誰もが生演奏を楽しめる市内の音楽イベント「ふなばしミュージックストリート」が開催されます。『♯繋がろうミュージックパワー』をテーマに、総勢128組のアーティストによるライブパフォーマンスを予定しています。ぜひ会場にお越しになって、音楽のまち・ふなばしをお楽しみください。
今、社会は世界規模でこれまでにない速さで大きく変化を続けています。予測そのものが大変難しい時だからこそ、まちづくりそのものも状況を見極めながらしっかりと一歩ずつ、確実に前進していく必要があります。
教育、福祉、環境、防災・防犯、都市基盤整備などの行政課題の解決を図りながら、全ての市民の皆様が安心して住む喜びを感じられるよう、子どもたちの未来につながる将来へ向けた確かな基盤づくりを進めてまいります。
船橋市が全国に誇る市民力と都市力を生かして、今後も安心、賑わい、笑顔あふれる船橋を目指してまいりますので、市民の皆様のより一層のご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
船橋市長 松戸 徹
令和7年度市政執行方針 令和7年第1回船橋市議会定例会初日(令和7年2月13日)において、松戸徹市長が述べた市政執行方針全文を掲載します。 |
市長プロフィール 市長の主な役職・経歴などのプロフィールを掲載しております。 |
交際費・食糧費 船橋市長の交際費及び食糧費に関してご案内しています。 |
定例記者会見資料 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 秘書課
-
- 電話 047-436-2092
- FAX 047-436-3070
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-