「まちづくり懇談会(市民団体×船橋市長)」参加団体募集中!

更新日:令和7(2025)年5月1日(木曜日)

ページID:P060349

はじめに

市内で活動している団体の皆さんの声を直接お聞かせください!
団体の提案、市民力を市政運営の参考にします。

※市政に対する提案をお聞きする場となるため、苦情・要望が主となる場合や過去に市政ポスト等により要望を受け、市から回答をおこなった内容の場合は、懇談会をお断りする場合がございます。

1 趣旨

まちづくり全般について、市内で活動している様々な団体と市長が直接対話することにより、市民の市政への参加促進を図るとともに、市民の意見・市民力を今後の市政に活かしていくことを目的としています。

2 応募要件

下記すべての要件を満たしている団体であること。
・市内に在住・在勤・在学又は市内で活動している方々で構成する団体。
・懇談会当日に、原則として5人程度出席できる。
・当該年度内に「まちづくり懇談会」を開催していない。

また、次のいずれかに該当する場合には、懇談を取消及び中止する場合がございます。
・公序良俗に反するおそれのある場合。
・特定の営利事業の支援につながるおそれのある場合。
・特定の政治団体・宗教団体に特別の利益又は不利益となるおそれがある場合。
・個人・団体の誹謗・中傷となるおそれのある場合。
・苦情や要望等が主たる目的となるおそれがある場合。
・その他「まちづくり懇談会」の趣旨に適さないと判断した場合。

3 応募方法

申込書及び提案書に必要事項を記入の上、市民の声を聞く課宛てにEメール(shiminnokoe@city.funabashi.lg.jp)にてご提出いただくか、市役所1階市民の声を聞く課へ持参もしくは郵送にてご提出ください。

申込書(ワード形式 90キロバイト)

提案書(ワード形式 93キロバイト)

提案書(記入例)(PDF形式 88キロバイト)

テーマ一覧表(PDF形式 76キロバイト)

4 参加団体の決定

団体より提出された提案書を精査し、懇談会の開催を決定します。

5 開催日時・場所

開催が決定しましたら、団体が希望する日時を伺い、市長の日程と調整した上で開催日時を決定し、お知らせします。

・懇談時間は1時間程度です。
・開催場所は、原則として船橋市役所本庁舎になります。
 ※平日の夜間、土日祝日開催や出張開催もご相談に乗れますので、お気軽にお問い合わせください。

6 参考

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民の声を聞く課 市民サービス係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日