船橋市廃棄物減量等推進員(通称:クリーン船橋530推進員)について
船橋市廃棄物減量等推進員(通称:クリーン船橋530推進員)は、地域においてごみの減量・資源化やまちの環境美化を推進するリーダーです。
クリーン船橋530推進員の活動内容
(1)ごみの
例:市が開催する研修会等への参加
ごみ問題に関するチラシの配布や回覧 など
(2)ごみの
例:ごみ収集ステーションの見守り
ごみの出し方に関する張り紙等の設置 など
(3)不法投棄防止等(
例:不法投棄を発見した際の市への報告 など
(4)地域のごみ
例:町会・自治会、PTAの会合への出席 など
(5)環境指導員との
例:環境指導員(市職員)と連携した地域のごみに関する諸問題の解決 など
(6)市の
例:市内一斉清掃(船橋をきれいにする日、クリーン船橋530の日)の開催周知 など
クリーン船橋530推進員の身分・任期・人数
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第5条の8第1項」、「船橋市廃棄物の減量、資源化及び適正処理に関する条例第38条」、「船橋市廃棄物減量等推進員要綱第3条第2項」の規定により、船橋市自治会連合協議会地区連絡協議会の会長が選出し、市長が委嘱しています。
平成7年度に第1期を委嘱し、2年を任期としているクリーン船橋530推進員は、令和3年度に第14期574名(令和3年6月1日時点)を委嘱しました。
また、長年に亘り、クリーン船橋530推進員を務めた方々への表彰(※)も併せて行いました。
※船橋市廃棄物減量等推進事業表彰要領に基づき、推進員として10年以上その職にあり、その活動が顕著であった個人を表彰しています。(1回)
【写真 上段】令和3年度 第14期船橋市廃棄物減量等推進員委嘱状交付式及び永年表彰式の様子
【写真 下段】令和元年度 第13期船橋市廃棄物減量等推進員委嘱状交付式及び永年表彰式終了後の研修会の様子
研修会内容(令和元年度)
(1)「循環型社会の実現に向けて」(講師:資源循環課長)
(2)「廃棄物減量等推進員の活動について」(講師:クリーン推進課総括環境指導員)
各地区での活動内容の一例
※各地区で行われている廃棄物減量等推進員の活動を紹介します。
大穴地区町会自治会連合会では、町会・自治会やPTAと廃棄物減量等推進員が連携し、市内全域で5月にごみ拾いを行う「クリーン船橋530の日」と11月に行われる「船橋をきれいにする日」のほか、年に2回「大穴地区クリーンデー」として清掃活動を行っています。さらに、同地区社会福祉協議会が開催する「大穴ふれあいまつり」では、ごみの分別に係る啓発活動等を行っています。
このような地区の清掃や啓発活動を通じて、子どもから大人まで環境美化意識の向上に大きく貢献しています。
日頃より大穴地区で、清掃活動を行っている大穴地区町会自治会連合会は、長年にわたる活動の功績が認められ、「令和2年度環境保全功労者等環境大臣表彰」において「地域環境美化功績者表彰」を受賞しました。
※広報ふなばし令和3年(2021年)1月15日号に受賞の記事が掲載されています。
記事は こちら です。
※大穴地区だより(令和3年1月 広報第144号)にも受賞の記事が掲載されています。
記事は こちら です。
[大穴地区の年間活動]
5月:クリーン船橋530の日
7月:廃棄物減量等推進員施設見学研修
9月:大穴地区クリーンデー
11月:船橋をきれいにする日
3月:大穴地区クリーンデー
[大穴地区の活動の様子(一例:大穴地区クリーンデー)]
ファイルダウンロード
船橋市廃棄物減量等推進員要綱(PDF形式783キロバイト)
船橋市廃棄物減量等推進事業表彰要領(PDF形式125キロバイト)
大穴地区だより(令和3年1月 広報第144号)(PDF形式11,575キロバイト)
船橋市廃棄物減量等推進員活動の手引き(PDF形式343キロバイト)
(様式1)廃棄物減量等推進員届書(ワード形式19キロバイト)
(様式2)廃棄物減量等推進員変更届(ワード形式19キロバイト)
(様式3)廃棄物減量等推進員辞任届(ワード形式19キロバイト)
(様式4)廃棄物減量等推進員地区代表届書(ワード形式19キロバイト)
(様式5)廃棄物減量等推進員活動計画書(ワード形式19キロバイト)
活動計画概要(ワード形式18キロバイト)
(様式6)廃棄物減量等推進員活動報告書(ワード形式19キロバイト)
活動報告概要(ワード形式18キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- クリーン推進課
-
- 電話 047-436-2434
- FAX 047-436-2448
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日