ねずみ対策
1 ねずみの駆除について
家庭や施設内のねずみ・害虫等に関する対策は、所有者又は管理者の方が行ってください。
市では、ねずみ対策として、殺そ剤の配布を行っております。
市では、ねずみ対策として、殺そ剤の配布を行っております。
配布場所はこちら
※職員による駆除作業は行っておりません。
ご自身での対策が困難な場合は下記の組合をご案内しています。
※駆除は有料となります。
2 殺そ剤の配布場所
- 保健所 衛生指導課
- 市内各出張所(二宮、芝山、高根台、習志野台、豊富、二和、西船橋)
- 馬込衛生管理事務所
- 船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)
3 ねずみの駆除方法
(1)環境整備
ねずみ駆除は、ねずみが住み着きにくい環境をつくる・侵入口を防ぐなどの「環境整備」が必須となります。
殺そ剤やねずみ対策用品は、環境整備を行った後に使用することではじめて効果が出ます。
また、ねずみ駆除が成功したとしても、環境整備をしないままでは再びねずみが侵入し、住み着く可能性があります。
エサ対策 ~エサとなる食べ物をなくしましょう~
- 食料品は材質が強固で、密閉することができる容器・保管庫にしまいましょう。
- 生ごみはフタ付きのごみ箱に捨て、フタをしっかり閉めましょう。
巣を作らせない
- 床下、天井裏、押し入れ、引き出しなどに巣を作ります。建物内部は清掃し、整理整頓をしましょう。
- 紙類、布類及びビニール類が巣の材料となりますので、放置せずに片付けましょう。
侵入口をふさぐ
- 排水溝、通気口などに金網をはり、ねずみが入れない構造にしましょう。
- 配管のすき間、エアコンのパイプの導入部周辺など、外部と建物のすき間や穴をふさぎましょう。
- 1cm程度のすき間でも侵入口となることがあります。
(2)物理的又は科学的防除
ア 物理的防除
粘着シートや捕獲器(カゴトラップ)により物理的に駆除する方法です。
薬局、ホームセンター、インターネット等で購入可能です。
粘着シートの使用方法
シートの上を通過したねずみを粘着物に貼りつかせて捕獲するものです。
- ねずみの通路になっている場所(壁ぎわ、天井裏等)に、できるだけ多くの枚数を敷き詰めて設置します。
最低3日以上は場所を変えないようにしましょう。ねずみが警戒して近づかなくなってしまいます。 - 粘着シートに直接エサを置かないようにしましょう。
ねずみは警戒心が強いためシートの上にあるエサを警戒し、シートに近づかなくなってしまう場合があります。
※ 設置方法の詳細等については、東京都が発行している「都民のためのねずみ防除読本」を参考にしてください。
捕獲器(カゴトラップ)の使用方法
エサを仕掛け、おびき寄せられたねずみをわなで捕捉するものです。
- 捕獲器を設置する前に、ねずみのエサとなるものを片付けます。また、エサならし(わなを作動させずに捕獲器の餌を喫食させること)が効果的なことがあります。
- 乳幼児や飼育している動物が捕獲器で怪我をしないよう、取り扱いに注意しましょう。
- 警戒心が強いねずみの場合、捕獲器にかかりにくいことがあります。
イ 化学的防除
殺そ剤を食べさせることで中毒死させる方法です。
殺そ剤の使用方法
- 設置する前にはねずみのエサとなるものを片付け、空腹状態にします。(エサとなるものの片付け方はこちら)
- エサはねずみの通路となっている場所(壁ぎわ、天井裏等)に設置します。初めはできるだけ多くの場所に設置し、ねずみの食べ具合に応じて徐々に場所をしぼっていきます。
- 殺そ剤のままでは食べない場合には、ねずみの好むエサに混ぜて設置します。
殺そ剤に関する注意事項
- 配布している殺そ剤に含まれる成分は、ねずみに限らず人や動物にも有害です。乳幼児・小児やペットなどが容易に近づける場所で使用せず、必ず屋内で使用してください。
乳幼児やペットが誤って殺そ剤を口にしないよう、十分に注意しましょう。 - 市で配付している殺そ剤は、安全性の確保のため「急性毒剤」ではなく「蓄積毒剤」を使用しています。数日間連続して食べさせることで効果を発揮するものとなります。
- ねずみは賢く警戒心が高いため、殺そ剤を食べないことも多く、また、食べたとしても薬剤が効かない個体もいます。
※ 個人による駆除には限界があります。効果が見られない場合は、早めに専門業者への依頼を検討してください
市では、防除・駆除作業については専門業者の組合をご案内しています。(組合の案内はこちら)
4 屋内で問題となるねずみの種類
ドブネズミ | クマネズミ | ハツカネズミ | |
---|---|---|---|
体長 | 20~25cm | 17~20cm | 6~9cm |
生息場所 | 植え込み、下水管、ビルの低層階 (泳ぎや穴を掘ることが得意) |
天井裏や住宅の壁の中、ビルの高層階 (身軽で運動能力が高いため、電線を伝い歩いたり、壁を上るなど立体的な動きをする) |
農村部が主体 |
特徴 | 寒さに強く、水気を好む 警戒心が比較的弱い 殺そ剤が効く |
寒さに弱く、乾燥に強い 警戒心が非常に強い 殺そ剤の効果が低い |
警戒心が比較的弱い 殺そ剤が効く |
5 ねずみ対策について
ねずみ対策については、東京都が発行している「都民のためのねずみ防除読本」が参考になります。
なお、本市でのねずみの相談窓口は保健所衛生指導課となりますので、東京都に対してねずみの相談をしないようお願いします。
関連するその他の記事
- 都民のためのねずみ防除読本(新しいウインドウが開きます。)
地図
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所衛生指導課 環境指導係
-
- 電話 047-409-2563
- FAX 047-409-2592
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日