株式会社大木無線電気
概要
船橋市は、株式会社大木無線電気と、双方それぞれが有する知的・物的資源等を有効に活用して、相互に連携・協力をしながら地域の様々な課題に対応し、船橋市の発展に寄与することを目的として、令和5年3月8日に「船橋市と株式会社大木無線電気との包括連携協定書」を締結しました。
➢詳細については、協定締結時の紹介ページをご覧ください。
事業者概要
事業者の概要については、同社のウェブサイト(外部サイト)をご覧ください。
➢株式会社大木無線電気 https://ooki-musen.com
これまでの主な連携事業
市内の記録映像撮影
市の魅力の発信のため、ドローンによる空撮及び動画制作に協力いただきました。
(撮影場所)
・海老川ジョギングロード
・長津川調整池
(撮影場所)
・海老川ジョギングロード
・長津川調整池
・船橋港親水公園花火大会(第56回ふなばし市民まつり)


株式会社大木無線電気と消防局によるドローンの操作における共同訓練
消防力の向上を図ることを目的に、令和6年2月に、同社のドローン操作技術者に協力いただき、以下の共同訓練を実施しました。
(内容)
⑴飛行計画の作成・申請
⑵チェックシートを活用した事前準備から飛行完了に至るまでの安全確認
⑶ドローン(機体)・プロポ(送信機)の各種設定方法
⑷ドローン(機体)のメンテナンス方法
⑸他市消防本部の事例紹介
⑹効果的な訓練手法についての意見交換
(内容)
⑴飛行計画の作成・申請
⑵チェックシートを活用した事前準備から飛行完了に至るまでの安全確認
⑶ドローン(機体)・プロポ(送信機)の各種設定方法
⑷ドローン(機体)のメンテナンス方法
⑸他市消防本部の事例紹介
⑹効果的な訓練手法についての意見交換


ドローン基礎セミナー
各部署が抱える地域課題の解決の方策として、ドローンを活用できる可能性のある分野について、各部署において自主的にドローンの導入に向けた調査・研究をできるようにするため、ドローンに関する基礎知識を学ぶためのセミナーの講師を務めていただきました。
これまでの連携実績(年度別)
☞ボタンをクリックすると画面が遷移します。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地域団体との連携」の他の記事
-
- 包括連携協定
- 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社と包括連携協定を締結しました
- 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
- ダイハツ千葉販売株式会社と包括連携協定を締結しました
- ダイハツ千葉販売株式会社
- 千葉県ヤクルト販売株式会社と包括連携協定を締結しました
- 船橋市と株式会社メルカリ・株式会社ソウゾウとの連携に関する協定
- 株式会社オカムラホームと包括連携協定を締結しました
- 株式会社オリエントコーポレーションと包括連携協定を締結しました
- 日本大学理工学部と包括連携協定を締結しました
- BリーグによるB.LEAGUE ALL-STAR GAME 2025開催地の決定について
- ほけんの窓口グループ株式会社
- ほけんの窓口グループ株式会社と包括連携協定を締結しました
- 株式会社大木無線電気と包括連携協定を締結しました
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と包括連携協定を締結しました
- 最近見たページ
-