日本郵便株式会社と包括連携協定を締結しました
日本郵便株式会社と「包括的な連携に関する協定」を締結しました
船橋市は、日本郵便株式会社と「船橋市と日本郵便株式会社との包括的な連携に関する協定書」の取り交わしを令和4年9月1日(木曜日)に行いました。
協定を締結するに至った経緯
本市は、これまでも道路損傷や不法投棄物に関する情報提供、災害時の被災者支援、子ども・青少年の育成に関する取り組みなど、幅広い分野で連携した取組みを実施してきました。
本協定につきましても、それぞれが有する人的・物的資源を有効に活用し、これまで以上に幅広い分野で地域の課題に対応していくため、包括連携協定を締結することとなりました。
協定の目的
船橋市と日本郵便株式会社のそれぞれが有する人的・物的資源を有効に活用して、相互に連携・協力をしながら地域の様々な課題に対応し、活力ある地域社会の形成・発展と市民サービスの向上に寄与することを目的としています。
連携事項
- 災害時における協力に関すること
- 安心・安全な暮らしの実現に関すること
- 子育て支援ならびに子ども、青少年の育成に関すること
- その他、地域の活性化・市民サービス向上に関すること
締結式
本協定の締結式は、令和4年9月1日(木曜日)に船橋市役所で行われました。
連携・協力事項おける今後の取り組み予定について
道路損傷等に関する情報提供
郵便局員が配達時などに発見した道路の損傷個所を、LINEアプリ等を通じて報告してもらい、郵便局のネットワークを活用し、迅速な初期対応・安全確保を図ります。
また、令和4年10月から施行運用する「船橋市道路損傷通報システム」の活用や道路交通量が増加する年末年始前の12月に強化週間を設定することで更なる連携強化を図ります。
廃棄物の不法投棄に関する情報提供
市内郵便局員が、勤務中に廃棄物の不法投棄を発見した場合に、市に対して情報を提供していただくことにより、市が適切かつ迅速な対応を行うことで地域の良好な生活環境を保全するとともに、美しい街づくりの推進を図ります。
本協定を締結し、不法投棄撲滅強化月間である12月に強化週間を設け、本取組みをさらに推進していきます。
こども及び青少年の育成に関する取り組み
子ども・青少年の育成に関する取り組みとして、小中学校向けに校外学習や職場体験の受入れを実施し、子どもたちに郵便局の仕事や施設について紹介していただきます。
《受入対象の郵便局》
校外学習:船橋郵便局・船橋東郵便局・白井郵便局
職場体験:市内全郵便局(46郵便局)
「船橋ひやりハッと防犯ネットワーク」への加入
「船橋ひやりハッと防犯ネットワーク」に加入していただき、郵便局や保有する車両に防犯啓発ステッカー等を貼ることで、子ども等の救済・緊急避難場所としての活動や地域における見守り活動、市民等の防犯意識を高めるための啓発活動に協力していただきます。
「地域見守りネットふなばし」への加入
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地域団体との連携」の他の記事
-
- 包括連携協定
- 千葉県ヤクルト販売株式会社と包括連携協定を締結しました
- 船橋市と株式会社メルカリ・株式会社ソウゾウとの連携に関する協定
- 株式会社オカムラホームと包括連携協定を締結しました
- 株式会社オリエントコーポレーションと包括連携協定を締結しました
- 日本大学理工学部と包括連携協定を締結しました
- BリーグによるB.LEAGUE ALL-STAR GAME 2025開催地の決定について
- ほけんの窓口グループ株式会社
- ほけんの窓口グループ株式会社と包括連携協定を締結しました
- 株式会社大木無線電気と包括連携協定を締結しました
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と包括連携協定を締結しました
- 日本生命保険相互会社と包括連携協定を締結しました
- 明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結しました
- 花王グループカスタマーマーケティング株式会社と包括連携協定を締結しました
- 日本郵便株式会社と包括連携協定を締結しました
- 最近見たページ
-