高齢運転者による交通事故防止対策
運転に不安を感じたことはありませんか?
交通安全意識の浸透や自動車の安全性能の向上などにより、交通事故による死者数は年々減少傾向にある一方、高齢運転者による交通事故の割合は高くなっています。加えて近年では、事故の被害者になるだけでなく、加害者になるケースも増えています。
加齢に伴い身体機能や判断力が低下すると、ハンドルやブレーキ操作が遅れて事故を起こしてしまうこともあり得ます。運転に不安を感じる方は、運転適性について相談することができます。
運転適性に関する相談窓口
- 千葉運転免許センター適性相談室 電話 043-274-2000
- 流山運転免許センター適性相談室 電話 04-7147-2000
※詳しくは受付窓口へ問い合わせください。
運転免許証の自主返納制度
免許を受けた方が、その方の住所地を管轄する公安委員会に、ご自身の申し出により免許の取消しをする制度のことです。この手続きは、現在お持ちの運転免許証が有効であり、本人が直接申請していただくことが条件です。免許証の有効期限が過ぎてしまっている方、行政処分の対象となっている方は申請はできません。自主返納された方は、その時点で自動車などを運転することはできませんのでご注意してください。
◎鉄拳さん作成パラパラ漫画による高齢者交通安全啓発動画(千葉県YouTube)
運転経歴証明書
運転免許証を返納されると「運転経歴証明書」を申請することができます。また、運転免許証の更新をせず失効していた方も5年を経過するまでは、運転経歴証明書を申請することができます。この運転経歴証明書は、運転免許証と同じサイズで、住所、氏名、生年月日、自主返納を受理された日などが記載され、身分証明書として生涯使うことができます(平成24年4月1日以降交付されたもの)。
※道路交通法の一部改正(令和元年12月施行)により、運転免許の申請による取消しを受けた方(自主返納者)に加え、運転免許が失効した方についても運転経歴証明書の交付を申請することができることとなりました(自主返納後5年以上又は運転免許失効後5年以上経過している方や、交通違反等により免許取消しとなった方等は運転経歴証明書の交付を受けることができません)。
自主返納制度に関する受付窓口
- 千葉運転免許センター 電話 043-274-2000
- 流山運転免許センター 電話 04-7147-2000
- 船橋警察署 電話 047-435-0110
- 船橋東警察署 電話 047-467-0110
※詳しくは受付窓口へ問い合わせるか、千葉県警察ホームページをご覧ください。
運転免許自主返納支援措置(新しいウインドウが開きます。)
なお、船橋市在住の方向けに、千葉県警察の運転免許自主返納支援措置を実施している市内や近隣市の企業・団体をまとめています。
運転免許自主返納支援措置を実施している市内や近隣市の企業・団体一覧(令和3年11月17日 更新)
※支援措置の条件や内容が変更となっている場合がございますので、申請をする前には必ず各企業・団体へお問い合わせ下さい。
道路交通法の一部改正(平成29年3月12日施行)
高齢運転者の交通安全対策の推進のため、加齢による認知機能の低下に着目した臨時認知機能検査制度や臨時高齢者講習制度の新設、その他制度の見直し等が行われました。
臨時認知機能検査・臨時高齢者講習
75歳以上の運転免許を持っている方が「認知機能が低下した場合に行われやすい一定の違反行為(18基準行為=信号無視、通行禁止違反、徐行場所違反等)」をした場合、臨時認知機能検査を受けることになります。臨時認知機能検査の結果、認知機能の低下が運転に影響するおそれがあると判定された方は、臨時高齢者講習を受けることになります。
※臨時の認知機能検査や高齢者講習を受けない場合や、医師の診断書を提出しない場合は、運転免許の取り消し又は停止となります。
臨時適性検査制度の見直し
更新時及び臨時認知機能検査で「認知症のおそれがある」と判定された方については、臨時適性検査を受けるか、医師の診断書を提出することになります。
高齢者講習の合理化・高度化
更新期間が満了する日における年齢が75歳未満の方や、認知機能検査で「記憶力・判断力に心配がない」と判定された方は2時間に短縮された合理化講習となります。その他の方は、個別指導を含む3時間の高度化講習となります。
詳しくは、千葉県警察ホームページをご覧ください。
道路交通法改正(新しいウインドウが開きます。)
ファイルダウンロード
高齢運転者向け交通事故防止チラシ「安全運転のための3つのポイント」(千葉県)(PDF形式993キロバイト)
運転免許証自主返納支援パンフレット(PDF形式4,520キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民安全推進課 交通安全係
-
- 電話 047-436-2292
- FAX 047-436-2299
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日