小児慢性特定疾病の受給者証又は登録証を紛失・破損された方
受給者証又は登録証を紛失・破損された方は、該当する申請書を提出してください。再発行いたします。
個人番号(マイナンバー)について
平成28年1月より児童福祉法施行規則が改正され、原則、再交付申請書には個人番号を記入する必要があります。個人番号が記入された書類を提出する際は、「番号確認」及び「身元確認」の書類が必要です。
詳しくは、下記の個人番号記入時提出書類をご参照ください。
ただし、やむを得ず確認書類の提出が難しい場合は、個人番号欄は空欄でかまいません。
18歳以上の受診者の方の申請について
令和4年4月から成人年齢が18歳に引き下げられたことに伴い、18歳以上の受診者の方は「本人名義で申請手続」をする必要があります。
受診者本人による申請が難しく、ご家族等が申請者として申請される場合には、「委任状」を添付する必要があります。以下の提出書類と合わせてご提出ください。
(参考)2022年4月1日から成年年齢引き下げに伴い「小児慢性特定疾病医療費助成制度」の申請手続きが変わります
提出書類
受給者証(薄黄色)又は登録証(薄緑色)を紛失・破損された方
ファイルダウンロード
個人番号記入時提出書類(PDF形式109キロバイト)
受給者証再交付申請書(PDF形式73キロバイト)
委任状(PDF形式273キロバイト)
成年年齢引き下げチラシ(PDF形式617キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所保健総務課 疾病対策係
-
- 電話 047-409-2891
- FAX 047-409-3592
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-