船っ子教室(放課後子供教室)よくあるご質問

更新日:令和6(2024)年4月1日(月曜日)

ページID:P030698

船っ子教室に関するよくあるご質問とご回答はこちらのページでご覧いただけます。
本ページは随時更新しており、新たなご質問とご回答を追加してまいります。

船っ子教室とは

Q. 船っ子教室では何をしますか?

A. お子さんは、その日の活動場所(特別教室や校庭、体育館など)で予習や復習をしたり、本を読んだりみんなでゲームをするなど自分達の意思で活動を行います。また、スタッフやボランティアが実施する特別活動に参加することもできます。

Q. 「見守り」とはどういうことですか?

A. 船っ子教室は、お子さんをお預かりして育成指導する施設ではなく、お子さんたちが自主的な活動を行う居場所です。その中でスタッフはお子さんたちの安全管理に努めます。ただし、船っ子教室のルールを守れない場合は参加をお断りする場合があります。

Q. 活動予定を確認できるものはありますか?

A. 前月終わりに翌月の予定表(活動プログラム)を作成し船っ子教室に用意します。活動プログラムは、こちらからもご覧になれます。

Q. 船っ子教室への質問などは学校へ連絡するのですか?

A. 学校ではなく船っ子教室か本ページ下部の担当課へご連絡ください。学校へは連絡しないでください。
 各船っ子教室の直通連絡先はこちらからご確認願います。

手続き

Q. 登録申込書や登録事項変更届の予備はありませんか?

A. 各船っ子教室または市役所7階青少年課にあります。こちらからも取り出せます。また、令和2年度より、登録申し込みのオンライン申請も開始しておりますので、こちらもぜひご利用ください。

Q. 年度途中に登録手続きをする場合、登録申込書を郵送してから何日後に参加できますか?

A. 登録申込書の受理からご利用を開始するための「登録・参加カード」をご自宅に郵送するまでに、1か月程を要しますので、余裕を持った手続きをお願いします。「登録・参加カード」がお手元に届きましたら、翌日からご利用いただけます。

Q. 「登録・参加カード」を紛失したのですが?

A. 各船っ子教室または青少年課までご連絡ください。「登録・参加カード」は卒業まで使用しますので、大切にお取扱いください。

Q. 入学する小学校を選択する「選択地域」に住んでいますが、選択しなかった小学校の船っ子教室は参加できますか?

A. 選択地域の場合は「入学校として選択した学校の船っ子教室のみ」参加可能です。

参加の流れとルール

Q. 新1年生はいつから船っ子教室に参加できますか?

A. 入学式前の年度始めから参加可能です。ただし、入学後、学校では1年生を対象に通学路の安全下校指導を目的とした集団下校を実施しているので、その期間中は原則参加できません。小学校毎に期間は異なります。

Q. 予定していた帰宅時間に急遽在宅できない場合、船っ子教室に留まれますか?

A. 午後5時以降は船っ子教室に留まることはできません。お迎えの場合は、待ち合わせ時間や場所をお子さんと話し合って決めてください。また、お子さんの帰宅時間に保護者の方が、急遽在宅できないような場合にどのように対応するかなど、ご家庭でのルール作りやお子さんとの話し合いもお願いします。

Q.持ち物は何が必要ですか?

A.ご利用にあたっては「登録・参加カード」が必要となるほか、水筒や活動に応じて色鉛筆やはさみなどの文房具をお持ちください。また、春休みなどの長期休業期間は、必要に応じてお弁当を持参してください。持ち物や利用時の注意事項は、事前に活動プログラムでご確認願います。

船っ子教室の活動プログラムはこちら

Q.授業がない日に船っ子教室を利用する場合でもランドセルの必要がありますか?

A.春休みや夏休みなど学校がお休みの日は、船っ子教室にランドセルでお越しいただく必要はありませんので、使い慣れたリュックやカバンでお越しください。

Q. 携帯電話を持たせることはできますか?

A. 携帯電話の持ち込みはできません。携帯電話の持ち込みが許可されている学校の場合でも船っ子教室参加中の使用はお控えください。

Q. おやつを持たせることはできますか?

A. 託児・保育事業ではなく、教室内で保管することもできませんので、おやつの持ち込みはできません。水筒は持参できますので、特に夏場などは熱中症予防のため水分を多めにお持たせください。

Q. 現金を持たせることはできますか?

A. 特別活動によって材料費が必要になる場合を除き、現金の持ち込みはできません。

Q. 電話での参加状況の確認や伝言はできますか?

A. 電話での参加状況の確認やお子さんへの伝言などの対応はできません。学校への連絡もご遠慮ください。

Q. 給食のない日に参加する場合、昼食はどうなりますか?

A. 給食のない日は必要に応じてお弁当や水筒をご持参ください。夏休みなどの学校休業日に限り、昼食をとるために一度だけ帰宅することができます。食物アレルギーがあるお子さんもおられますので、他のお子さんとお弁当の交換などはしないよう、お子さんにお話しください。

Q. 運動会などの代休の場合、船っ子教室は実施されますか?

A. 午前9時~午後5時まで実施します。お昼にかけて参加する場合はお弁当や水筒を持参することができます。昼食をとるために一度だけ帰宅することもできます。一部学年のみが代休となる日は、その学年のお子さんのみが、上記の対応となります。

Q. 夏休みなどの学校休業日に自転車で船っ子教室に行くことはできますか?

A. 学校休業日であっても、自転車で船っ子教室に行くことはできません。ただし、自転車通学が許可されている学校はこの限りではありません。

Q. 夏休みなど早めに学校に着いた場合、開始時間前に入室できますか?

A. 夏休みなどの船っ子教室の開始時間は9時です。準備などもありますので、開始時間前の入室はできません。開始時間にあわせてお越しください。

お子さんのけがや緊急時の対応

Q. 船っ子教室参加中にけがをして、病院を受診する場合に「子ども医療費受給券」を使用することはできますか?

A. 使用できます。船っ子教室独自の保険に加入しているので、万が一の際には、各船っ子教室へご連絡ください。なお、学校の管理下には該当しないので、学校の保険(日本スポーツ振興センター法に基づく災害共済給付制度)は対象外となります。

Q. 夏休みなどの学校休業日に臨時休室の情報はどのように確認できますか?

A. メールの他、市ホームページに掲載します。天気予報において、台風や大雪などが予想されている場合は、船っ子教室に向かう前に、こちらを確認してください。

ふなばし放課後子供教室メール 

Q. メールアドレスを変えていないのに、入退室のお知らせメールが急に届かなくなりましたが、なぜですか?

A1. 通信機器の状態や通信回線の各種メンテナンス工事・障害発生、停電などにより、メールの不達や遅配が生じる場合があります。また、ご利用メールアカウントの管理元の規約変更等により、今まで届いていたメールが迷惑メールに送信される、もしくは受信されず不達となるケースもあります。
A2.Gmail、icloud等のメールアカウントについては、受信ボックスの容量超過により不達となるケースが多くございます。受信容量の使用状況や容量の開放方法については各アカウント管理元にお問い合わせください。
 

このページについてのご意見・お問い合わせ

教育委員会青少年課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日