新着情報(令和7(2025)年9月)

9月8日(月曜日) 4年生環境学習

令和7(2025)年9月8日

5日(金曜日)は、台風接近による下校時刻の変更にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

今日は、4年生が、環境学習の一環で 市役所のクリーン推進課、資源循環課の方をお招きし、学習を進めました。クリーン推進課の方からは、ゴミ収集にや収集車について教えていただきました。また、全員が収集車にゴミ袋を入れる体験をさせていただきました。校庭の大きな木陰で行いました。その後は、体育館で資源循環課の方から、ゴミについて教えていただきました。○×クイズなどを交えての学習でした。「フライパンは、不燃ゴミか。」の答えは、「×」です。フライパンは、資源ゴミです。「段ボールをガムテープで巻いてまとめて出す。」この答えも「×」です。段ボールは収集された後、1枚1枚ばらす必要があります。ガムテープで巻かれるとばらすのがとても大変なので、紙ひもで縛るようお願いしているそうです。紙ひもなら、はさみですぐに切れるからです。体育館は9月からエアコンが使えるようになりましたので、本当にありがたいです。

説明
説明
投入体験
投入体験
○×クイズ
○×クイズ

9月1日(月曜日)

令和7(2025)年9月1日

夏休みが終わり子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

ここ数年常に猛暑でしたが、今年は一層暑い夏となっています。そんな中ですが、子供たちが夏休みを元気に過ごし笑顔で登校してくれたことは何より嬉しいことです。登校前の各教室の黒板には、担任の先生から子供たちを迎えるメッセージが書かれていました。各教室では、夏休みの思い出を発表したり、自由研究について発表したり、作品や宿題を提出したりしていました。

5 2 

明日から給食も始まります。明日の給食をすでに楽しみにしている子もいました。まだまだ厳しい暑さが続きそうです。早寝、早起き、朝ご飯を合い言葉に、熱中症予防に気をつけながら過ごしたいと思います。引き続きご家庭のご協力をお願いします。

宿題の提出
宿題の提出
自由研究の発表
自由研究の発表
思い出の発表
思い出の発表