船橋市立 高根台第二小学校

  • 〒274-0065千葉県船橋市高根台5-2-1
  • 047-465-1551

新着情報

4月30日(水曜日) 交通安全教室

令和7(2025)年4月30日

今日は、1年生と4年生で警察の方をお招きして「交通安全教室」が行われました。

1年生は、歩道を歩く時、横断歩道を渡る時に気を付けることの他に、歩道がない道路での歩き方も教えていただいました。4年生は、自転車にまず乗る時の左足のつき方、右足のペダルに乗せる位置から教えていただきました。右、左、また周囲をきちんと確認し、交通事故に遭わないようにし、大切な命をしっかり守ってほしいと思います。

サドルの高さ
サドルの高さ
自転車の乗り方
自転車の乗り方

4月24日(木曜日) 6年生「イエローリボン宣言」

令和7(2025)年4月30日

千葉県では毎年4月を「いじめ防止啓発強化月間」としています。4月7日から7月18日まで「いのちを大切にするキャンペーン」が行われています。

6年生は、「いじめをしない!させない!」という一人一人の意志を表す「イエローリボン宣言」を行っています。今後、各学年でも学年ごとに、いじめについて考え防止につながる取り組みをする予定です。

イエローリボンについて
イエローリボンについて
イエローリボン宣言
イエローリボン宣言

4月23日(水曜日)

令和7(2025)年4月23日

1年生は、教室で4列に並ぶ練習をしていました。男子と女子がそれぞれ赤帽子と白帽子に分かれ並んでいましたが、難しく感じている子供もいました。また、練習していきます。

4

3年生は、聴力検査の日でしたので、検査を待っている子は、漢字ドリルや計算ドリルを進めていました。終わった人は、読書でしたが、点字の本で点字を実際に触っている子もいました。「今、点字に興味があるんです。」と教えてくれました。他の2クラスは、担任が入れ替わって授業をしたり、T2として書写の授業に入っていました。学年全職員で全クラスに係わるようにしています。

3組
3組
2組
2組
1組
1組

4月22日(火曜日) 1年生給食開始

令和7(2025)年4月22日

1年生の給食が始まりました。今日の給食は、チキンカレーライス、コーンサラダ、みかんゼリー、牛乳です。

4

担任以外の職員も応援に行きました。子供たちは、牛乳にストローをさすのに苦労していました。給食は、「カレーは好きじゃない」という子もいましたが、「おいしい」と言って食べている子がたくさんいました。これから、給食を楽しみにする子がたくさん増えると思います。

配膳
配膳
配膳
配膳
いただきます
いただきます

4月17日(木曜日) 全国学力・学習状況調査

令和7(2025)年4月17日

今日は、日本全国の6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。午前中3時間で国語・算数・理科の3教科を行いました。

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、築山の脇の八重桜がきれいに咲いています。

学力・学習状況調査
学力・学習状況調査
八重桜
八重桜
八重桜
八重桜

4月15日(火曜日)

令和7(2025)年4月16日

給食の配膳の様子を見に行くと、2年生の教室に4校時の図工の作品が黒板に貼られていました。色彩が明るくきれいで、あまりに可愛いので思わずカメラを取りに戻りました。「すきなこと なあに」という単元で、自分の好きなことを描きました。

すきなこと なあに
すきなこと なあに

4月11日(金曜日)

令和7(2025)年4月16日

毎年4月は、6年生が1年生の教室にお手伝いに来てくれます。今年の1年生はクラスが2クラスに減ったので、1クラスの人数は昨年の1年生より9人多くなりました。6年生の力が例年以上に必要です。6年生、よろしくお願いしますね!

2年生は、黒板に貼られた朝の支度のルーティンカードを見て、もちろん自分たちでできます。ばっちりですね。

進級して、「頑張りたいこと」を発表していた学年もありました。自分で決めた頑張りたいこと、ぜひ頑張ってください。 

6年生大活躍
6年生大活躍
2年生 朝の支度
2年生 朝の支度
頑張りたいこと
頑張りたいこと

4月10日(木曜日)

令和7(2025)年4月10日

昨日入学式を終えた1年生の教室をのぞいてみると、絵本の読み聞かせをしていました。どの子もとても集中して聞いていました。隣のクラスは、今日のミッションに挑戦中でした。まず、健康観察の「はい。元気です。」そして、「あいさつ・返事」の練習でした。担任の「相手の目を見て、笑顔で」の言葉通り、素敵な笑顔で挨拶をしてくれました。

1年生の教室の側面には、昨年度の1年生一人一人が作ってくれた学校紹介のポスターが掲示されています。入学してくる1年生のためにお兄さんお姉さんとして、早く高二小に慣れてほしいという思いのこもった素敵なポスターです。

学年掲示板
学年掲示板
絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせ
あいさつの練習
あいさつの練習

4月9日(水曜日) 入学式

令和7(2025)年4月10日

令和7年度入学式、69名のピカピカの1年生が入学しました。ご入学おめでとうございます。

呼名の返事も立派で、お話もよく聞いてくれる可愛く 素敵な1年生です。3つの「あ」。「あんぜん」(交通事故や怪我)に気を付ける。気持ちのよい「あいさつ」をする。親切にしてもらったら「ありがとう」(いけないことをしたら「ごめんなさい」)。忘れずに生活をしてほしいと思います。

式場
式場
お祝いのメッセージ
お祝いのメッセージ
後片付けをする6年生
後片付けをする6年生

4月8日(火曜日)

令和7(2025)年4月10日

2年生は、各クラス自己紹介でした。カードを作成しているクラスもあれば、カードの作成は終わり発表しているクラスもありました。クイズを交えながら自己紹介をし、子供たちは楽しそうにクイズに答えていました。

5年生以下が下校した後、6年生は入学式の準備をしてくれました。、最高学年として学校のためにてきぱき働く姿はとても素敵で、頼もしさを感じました。

学年掲示板
学年掲示板
2年生 自己紹介
2年生 自己紹介