【関連講座定員に達しました】ギャラリー展示「ああ御江戸・百花繚乱~出版文化と舞台芸能~」を開催します
【関連講座は定員に達したため、申込受付を終了しました。(令和7年4月2日更新)】
大河ドラマで注目を集める江戸期の黄表紙等を中心に、「金々先生栄花夢」「正本製第十二編」等、船橋市西図書館で所蔵する複製資料を展示、紹介します。また、併せて江戸の文化と密接に関わる歌舞伎、人形浄瑠璃に関する資料を展示、解説します。
東西・東西~!さてもこの度展示いたしまするのは、お江戸の地本と芝居のあれやこれやでございますれば、隅から隅まで、ずずずい~っと希い上げ奉りまする~
期間
令和7年4月12日(土曜日)~令和7年6月8日(日曜日)
平日:9時30分~20時
土日・祝休日:9時30分~17時
※4月28日(月曜日)、5月8日(木曜日)、5月26日(月曜日)は休館日です。
会場
船橋市西図書館2階ギャラリー
入場料
無料
ギャラリー展示関連講座「文楽はじめて講座~人形の魅力~」
国立文楽劇場部企画制作課の村尾愉氏を講師にお招きし、実際に舞台で使用する人形を用いて、人形浄瑠璃「文楽」の魅力について解説していただきます。
日時
令和7年4月12日(土曜日)14時~16時
講師
村尾愉氏(国立文楽劇場部企画制作課文楽技術室長)
定員
30名(事前申込・先着順)
対象
どなたでも
参加費
無料
申込み方法
令和7年4月1日(火曜日)9時30分~
船橋市西図書館1階総合カウンターもしくは電話(047-431-4385)にて受付
お問い合わせ
船橋市西図書館(047-431-4385)
ポスター
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 西図書館
-
- 電話 047-431-4385
- FAX 047-431-4396
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0031千葉県船橋市西船1-20-50
受付時間:午前9時30分から午後8時まで※土・日・祝・休は午後5時まで 休業日:最終月曜日、図書整理日(毎月第2木曜日)(7,8月を除く)※祝日と重なる場合は翌週、特別図書整理期間(別途ご案内します)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 「展示」の他の記事
-
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 市民文化創造館(きららホール)主催有料公演時の座席について
- 写真展「春のいぶき、ふなばしの桜展」開催中
- 【関連講座定員に達しました】ギャラリー展示「ああ御江戸・百花繚乱~出版文化と舞台芸能~」を開催します
- 【郷土資料館】企画展「くらしの道具展-道具が語るくらしの歴史-」※展示は終了しました。
- 令和6年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「HOME-思い出と未来が集う場所-」
- 第29回ふなばし音楽フェスティバルを開催します!
- 【郷土資料館】企画展「新京成電鉄の風景」を開催します(アンコール展開催中!)
- 令和6年度「アレも、コレも、船橋市所蔵作品展 -ふなばしアートカードになりました-」※終了しました
- 第46回船橋市写真展作品を募集します ※募集は終了しました。
- 令和6年度船橋市出張美術展「画家のメ(目・眼)、学者のメ(目・眼) ―柴宮忠徳の水彩画―」※終了しました
- 船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」
- 第62回船橋市美術展覧会「市展」の出品作品を募集します ※募集は終了しました
- 第47回船橋市いけばな展を開催します
- 令和6年度船橋市出張美術展「四季を奏でる ~旧吉澤野球博物館収蔵美術品を中心に~」※終了しました
- 最近見たページ
-