公民館利用方法
開館時間
午前9時から午後9時30分まで
休館日
毎月の最終月曜日(ただし最終月曜日が28日の場合は21日が休館、28日は開館)・祝日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)
利用方法
- 利用するに際し、必ず予約が必要になります。下記の方法により予約してください。
- 薬円台公民館を初めて利用する団体は、予約の前に公民館窓口にて団体調査票の記入が必要になります。使用目的によっては社会教育法などにより、使用できない場合があります。
予約の方法
会場の予約には、コンピューターを利用した「生涯学習施設予約サービス」をおこなっております。会場の予約や抽選の申し込みの手続きをインターネットや利用者端末をとおして行うことができます。このサービスを利用するには、あらかじめ公民館窓口で利用者登録が必要です。
≪公民館の使用申し込みから使用料納付まで≫
毎月6日~15日 3ヶ月先の抽選申し込みの入力(最多4回入力可能)
毎月16日 機械による自動抽選(最多4回当選)
毎月17日~26日 3ヶ月先の使用確認[当選申請)の入力
(当選申請の入力を行わないと、申し込みしたものが一括取り消されますので、ご注意ください。)
毎月27日 機械による3ヶ月先の未申請分の一括削除
毎月28日~ 3ヶ月先の随時予約開始
当日使用前までに施設使用料と設備使用料をお支払いください(窓口のみ)
使用料について
- 窓口でのお支払いは、午前9時~午後5時までの間に、されるようお願いします。また、夜の部を利用される方も、午後5時までにお支払いくださるようお願いいたします。
- 一度納めた使用料は公民館の責以外は、お返しできませんので、ご注意ください。
設備・備品について
インターネットおよび利用者端末では、設備や備品(マイク・ビデオデッキ・テレビ・CDカセットプレーヤー・等)の予約はできません。設備や備品を利用する場合は、会場の予約が確定したら、速やかに公民館へご連絡ください。
(物によっては先着順となります)。
インターネット・利用者端末の利用方法について
- インターネット(24時間ご利用できます)
[船橋市ホームページ] http://www.city.funabashi.lg.jp/
[電子市役所] ●生涯学習施設予約管理システム - 携帯電話(24時間ご利用できます) https://funayoyaku.city.funabashi.lg.jp/keitai
- 館内利用者端末(休館日を除く午前9時~午後9時)
(注)毎月28日の随時予約開始日は、インターネット・携帯電話・館内利用者端末、すべて午前9時からとなります。
利用当日の注意
- 使用時間は、厳守してください。
- 会場使用の前に必ず、公民館窓口にて許可書を見せ、鍵と報告書を受け取ってから会場にお入りください。
- 長机やいす等の会場の設営や後片付けは、使用者の皆様で行ってください。
- 会場使用後は、かならず清掃し、使用した設備は、元に戻してください。
- 館内での飲酒は、お断りいたします。
- ゴミ(弁当の空き箱等)は、各自お持ち帰りください。
- 湯茶の道具は用意してありますが、お茶の葉はご自分達でご持参ください。
(注)その他、詳しくは公民館にお問い合わせください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 薬円台公民館
-
- 電話 047-469-4535
- FAX 047-469-4534
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒274-0077千葉県船橋市薬円台5-18-1(薬円台児童ホーム)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-