トピックス(前原児童ホーム 令和6年度)

更新日:令和7(2025)年4月1日(火曜日)

ページID:P126769

子ども春まつり

東部公民館と共催で、前原児童ホームを会場に「子ども春まつり」を行いました。
おまつりの時間中、魅力的なコーナーが代わる代わるめじろ押し!
ジャグリングショーや軽スポーツや玉入れ、ペンシルバルーン、工作に演奏会と、色々なコーナーを回って楽しんでいました。
子どもスタッフも大活躍し、今回は小学校4年生から高校生まで幅広く、総勢22人が児童ホームコーナーの遊びのお手伝いや各コーナーの受付をしてくれました!
大きなイベントの時には都度募集しているので、ぜひまたお待ちしております♪

春まつり0201 春まつり0202
まつり 春まつり0204

鬼は外 福は内♪

節分が近いので、1月31日(金曜日)はいつもの「サンサンタイム」が節分モードに。
ふれあい遊びの他に、鬼面の制作をしました。
豆まき遊び中に登場した鬼が退散した後は、福の神が登場!
皆に福を呼び込んでくれました。
この日は、可愛い小鬼さんがたくさんいました♪

サンサンタイム0101 サンサンタイム0102

サンサンタイム0103 サンサンタイム0104

古き良き・・・

講師の方々をお招きした「お正月遊び」では、昔ながらの遊びを存分に楽しめる時間となりました。
コマやけん玉、皿回しなどは「スキルトイ」とも呼ばれ、どうやったらできるか考えて工夫しながら遊ぶので、コツをつかめると嬉しそうでした。
最後はマジックショーをやってもらい、大盛り上がりでしたよ。
お正月0101 お正月0102
お正月0103 お正月0104

新春!獅子舞ショー!!

1月5日(日曜日)に、たかね乱れ囃子さんをお招きして獅子舞と太鼓の演奏をしていただきました。
迫力ある太鼓の演奏の後は、獅子舞が客席を練り歩き、お子さんもお家の方も次々にカプカプカプッ!
参加した皆が獅子舞に厄払いをしてもらいました。
今年1年、皆さんがより良く過ごせますように♪
獅子舞0101 獅子舞0102
獅子舞0103

★☆ Merry Christmas ☆★

12月14日(土曜日)の「クリスマス☆フェスタ」に引き続き、20日(金曜日)にもクリスマスイベントを行いました。
トナカイさんのカスタネットを作り、音楽に合わせてリズム遊び♪
サンタさんやトナカイさんも遊びに来て一緒に踊ってくれました。

クリスマス1201 クリスマス1202

クリスマス1203 クリスマス1204

クリスマス☆フェスタ

12月14日(土曜日)にクリスマス☆フェスタを行いました。
午前中のコンサートには100人を超える方に参加していただき、フルートやピアノ、ハンドベルの素敵な演奏に聴き入っていました。
午後には風船の海の中で思いきりはしゃいだり、制作や軽スポーツ、コリントなどの各コーナーを順繰り回ったりと楽しんでいました。
ボランティアの子どもスタッフたちも、当日のイベントお手伝いだけでなく、事前会議で各コーナーの看板作りなどを頑張ってくれていました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
フェスタ1201 フェスタ1202
フェスタ1203 フェスタ1204

0歳さん集まれ~♪

11月も、0歳向けの教室「あつまれピヨピヨ」を実施しました。
当日自由参加なので、お子さんの体調に合わせて思い立ったらの参加でOK♪
ゆったりとお子さんとのふれあい遊びを楽しんだり、保護者の方もストレッチをしてリフレッシュしたり。
今回は色とりどりのシフォン布や風船マットもあり、おうちでできる遊びの紹介も行いました。
たくさんの刺激に、終わった後はぐっすり眠れたお子さんも多かったかな!?
ピヨピヨ1101 ピヨピヨ1102

秋のお散歩♪

11月に、3歳親子の教室「親子であそぼう」が行われました。
いつものお部屋が秋のお山に変身!栗拾いや紅葉、きのこ狩りをして楽しみました。
最後は集めた「秋のもの」を毛糸に通してネックレスにしちゃいました🍂
親子であそぼう1101 親子であそぼう1102
親子であそぼう1103 親子であそぼう1104

あそびクラブ 笑顔の最終回!!

1・2年生あそびクラブは、早いもので11月が最終回…
みんなで力をあわせて遊んだのは、大きなパラバルーン!!
テンションMAXのみんなと楽しい思い出ができました🎈
最後にはみんなの成長の記念に、手形もとりました。
12月からの小学生向け教室は、当日自由参加の「あつまれ小学生」になります。
ぜひご参加ください!
あそびクラブ1101 あそびクラブ1102
あそびクラブ1103 あそびクラブ1104

芸術の秋♪

11月9日(土曜日)に、「オータムコンサート」が開催されました。
子どもたちが知っている曲も多く、歌詞を口ずさんだり、親子で会話をしながら楽しむ姿も。
バイオリンの演奏を間近で見ることができる貴重な機会となりました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
オータムコンサート1101 オータムコンサート1102
オータムコンサート1103

ハッピーハロウィンその(2)

10月31日に実施した「サンサンタイムハロウィンスペシャル」では、ステキな仮装をしてきてくれたお友だちもたくさんいました!
ほんの一部ですがご紹介します♪

ハロウィン1031-5ハロウィン1031-6
ハロウィン1031-7

ハッピーハロウィンその(1)

10月31日(木曜日)に、いつものサンサンタイムがハロウィンバージョンに大変身♪
みんなで踊ったり、制作をしたりと楽しいひと時を過ごしました。10月中は来館すればいつでもできるハロウィン工作もあり、かわいいおばけやジャックオランタン、コウモリたちで館内もハロウィンで彩られていましたよ。

ハロウィン1031-1ハロウィン1031-2
ハロウィン1031-3ハロウィン1031-4

「がんばったね うんどうかい」

10月17日(木曜日)、23日(水曜日)に「おやこであそぼう」を行いました。
今回は運動会!タオル体操で準備運動をした後は、玉入れや障害物競走を楽しみました。
赤組も白組もみんな頑張ったので最後は金メダルをもらうことができました。

おやこうんどうかい1017-1おやこうんどうかい1017-2
おやこうんどうかい1017-3おやこうんどうかい1017-4

いざという時に・・・!

10月11日(金曜日)に、「ちびっこ消防士」のイベントを開催し、みんなで避難訓練を行いました。
消防士から防災についてのお話を聞いたり、乳幼児の心肺蘇生法について教えてもらったりした後は、各コーナーへ。
実際に心肺蘇生や水消火器訓練をやってみたり、防火衣を着てみたり、消防車と写真を撮ったりと盛りだくさんでした。
いざという時のために、日ごろから防災意識を高めておきたいですね。

消防1011-1消防1011-2
消防1011-3消防1011-4

スポーツの秋🍁

10月2日(水曜日)に、1・2年生あそびクラブを行いました。
今月は運動会!赤チームも白チームも元気いっぱい競技に臨みいい表情です😊
優勝チームと頑張ったで賞のチームに、キラキラのシールをプレゼントしました。

遊びクラブ1002‐1遊びクラブ1002‐2
遊びクラブ1002‐3

大きな紙にお絵描き♪

9月5日(木曜日)に、1~2歳教室「あつまれヨチヨチ」が行われました。
大きなプレゼントを包めるくらいの大きな紙にクレヨンでお絵描き♪
クレヨンデビューのお友達もいました。
 
あつまれヨチヨチ0901 あつまれヨチヨチ0902
あつまれヨチヨチ0903 あつまれヨチヨチ0904

どれにしようかな♪

今年の夏休みは「アイスをデザインしよう」を行いました。アイスの形の画用紙に好きな模様を描き、廊下の天井に飾りました。フルーツやチョコなどのおいしそうなアイスや、キャラクターのようにお顔が描かれたかわいいアイスなど色んなデザインが並びました!
 

アイス0801 アイス0802

楽しいおはなし会♪

8月28日(水曜日)に、小学生を対象に「おはなし会」を行いました。
造形あそびの会の方が手作り紙芝居と紙芝居絵本を読み聞かせしてくれました。
太鼓やカスタネットでの効果音があり、お話の世界にどんどん引き込まれていきました。
面白い話に思わず笑ってしまう場面もあり、みんな楽しんでいました♪
 
おはなし会0801 おはなし会0802

対戦で盛り上がりました

8月21日(水曜日)、22日(木曜日)の「ウォーターアドベンチャー」では、水鉄砲などを使って対戦ゲームを行いました。水運びリレーや、それぞれ自分の紙のゼッケンを守りながら相手チームの旗を狙うウォーターサバイバルなど、皆びしょ濡れになりながらも白熱した戦いを繰り広げていました。
 
ウォーターアドベンチャー0801 ウォーターアドベンチャー0802
ウォーターアドベンチャー0803 ウォーターアドベンチャー0804

本とともに素敵なひととき♪

8月3日(土曜日)に、パパママのための読み聞かせ会を行いました。
絵本がもたらす効果やおすすめの絵本についての講座です。
素敵な絵本にふれ、パパママの笑顔が見られました☻
 
読み聞かせ会0801 読み聞かせ会0802
読み聞かせ会0803

ちびっこ水あそび~お水気持ちいいね♪

7月24日(水曜日)、25日(木曜日)は、テラスで水遊びを行いました。
お日様がにっこり顔を出して・・・
「暑かった~!」といいながらも満足気な様子
お水が気持ちよくて、いっぱい遊びましたね!(*^_^*)
 
ちびっこ水遊び0701 ちびっこ水遊び0702
ちびっこ水遊び0703 ちびっこ水遊び0704

電車でGO♪

7月23日(火曜日)は「電車でGO!」が行われました。
夏休み期間に入っていたので、午前は乳幼児と保護者、午後は小学生以上の時間に!
小学生から高校生まで幅広い年齢で協力しながら、楽しそうに線路を組み立てていました。
出来上がった線路で無邪気に遊ぶ姿に思わず微笑んでしまいました(*^_^*)
 
電車でGO0701

ベビーマッサージ♪

7月2日(火曜日)今年度2回目のベビーマッサージが行われました。
脚→腕と胸→顔→背中の順にマッサージ。
先生からは「無理なく、そしてお子さんの好きなところだけでもOK」という話がありました。
お父さんも先生の話に耳を傾け、大きな手で一生懸命行っていました(*^_^*)
※10月と1月にも行いますので、まだ参加したことのない方はぜひご参加ください!

ベビマ0701 ベビマ0702

ママも気分転換♪

6月25日(火曜日)の「親子ビクス」は、運動指導士による0歳ママ向けの体操の時間!
育児をするうちに凝り固まってしまった筋肉もう~んとほぐれて、スッキリした様子でした。
参加したお子さんたちも、ママといっしょに音楽をきいて楽しく身体を揺らしていました。
親子ビクス0601 親子ビクス0602
親子ビクス0603 親子ビクス0604

ドッジボール大会

6月12日(水曜日)の小学生わくわくランドは「ドッジボール大会」!!低学年の部・高学年の部それぞれ総当たり戦でドッジボールを行いました。
当日発表されるチーム分けにもドキドキの子どもたち。
勝つために仲間同士声を掛け合いながら真剣に取り組んでいました。
次回は秋頃開催予定です。
事前申し込み制なので、ぜひまたたくさんのご参加をお待ちしています。 

ドッジボール大会0601 ドッジボール大会0602
ドッジボール大会0603 ドッジボール大会0604

地域交流

6月11日(火曜日)に公立保育園との地域交流の中で、看護師による講話「夏のスキンケア」や、看護師と保育士による個別相談会を行いました。
普段児童ホームにある玩具だけでなく、公立保育園で実際に使っている玩具も紹介してもらって遊ぶこともできました。
多くの方に参加していただけたので、保護者の方同士の交流の場にもなっていましたよ♪
次回は会場を保育園に移し、10月に地域交流を実施する予定です。ぜひお越しくださいね。
地域交流0601 地域交流0602
地域交流0603

遊びながら・・・♪

5月31日(金曜日)の1歳向け教室「あつまれヨチヨチ」は、今年度初めての教室でした。数年ぶりにボールプールや布製の手作りおもちゃ、コロコロロボットなどで遊びながら、ママとふれあい遊びをしたり制作を行ったりしました。
今年度は、遊びながら・・・楽しんでもらえる教室を行います!!
みなさん遊びに来てくださいね♪

あつまれヨチヨチ0501 あつまれヨチヨチ0502

あつまれヨチヨチ0503 あつまれヨチヨチ0504

マジックの世界へようこそ♪

5月25日(土曜日)に東部公民館共催のハッピーサタデー事業「マジックをマスターしよう!」がありました。
まずはグループごとに手品体験。
講師の方々に教えてもらいながら楽しく取り組んでいました。
その後はみんなでマジックショー鑑賞をし、次々に披露される本格的なマジックにくぎ付けでした。
マジック0501 マジック0502
マジック0503 マジック0504

こんにちは、よろしくね♪

5月15日(水曜日)、16日(木曜日)に「親子であそぼう」を行いました。
今年度初回の「親子であそぼう」だったので、フラフープをお家に見立ててお引越しゲームをしました。
近くのお友達とたくさんご挨拶ができました。
今年度3歳の子と保護者が対象で年間登録制の教室ですが、9月からもまだまだ申し込み受付中です!
おやこであそぼう0501 おやこであそぼう0502
おやこであそぼう0503 おやこであそぼう0504

みんなでリフレッシュ♪

5月9日(木曜日)の子育てサロン「アイアイ」は、ヨガだけでなく栄養士や保健師による講話もあり、内容盛りだくさんでした♪
ヨガの時間には、リラックスした様子のお子さんや深く息を吐きながら身体を動かしリフレッシュするママたちの姿も。
次回の「アイアイ」は7月11日(木曜日)です。
是非いらしてくださいね。
アイアイ0501 アイアイ0502
アイアイ0503 アイアイ0504

笑顔いっぱいのコンサート♪

4月20日(土曜日)の「スプリングコンサート」では、たくさんの方がハープとクラリネットの演奏を聴きに来てくださいました!
間近でハープの音色を聞いたり、実際にハープを触ったり、貴重な体験に嬉しそうな笑顔がたくさん見られました☻
コンサート0401 コンサート0402
コンサート0403 コンサート0404

ドライブタイム

4月19日(金曜日)に今年度初めてのドライブタイムがありました。
0歳から事前申し込みなしに参加できるこの事業は、男女問わずに大人気♪
車の乗り物がたくさんあるので、「今度はどの車にしようかな?」と選ぶだけでもワクワクです!
ドライブ0401 ドライブ0402
ドライブ0403 ドライブ0404

小学生も・・・『電車でGO!』

今年度より『電車でGO!~小学生バージョン』を行います!
4月17日(水曜日)午後2時50分までが幼児タイム、午後3時から4時30分までが小学生の時間。
さすが小学生!0から立派な立体線路を作り上げました(^^)v
月に一度行いますので、またぜひ遊びに来てくださいね!

電車でGO!0401 電車でGO!0402

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 前原児童ホーム

〒274-0825千葉県船橋市前原西6-1-12

受付時間:午前9時~午後5時 休業日:月曜日・祝休日・年末年始(12月29日から1月3日)祝日が月曜日の場合は翌日も休館となります。