プラネタリウム館

更新日:令和7(2025)年5月1日(木曜日)

ページID:P011085

topgazou

住所
〒273-0863千葉県船橋市東町834
電話番号(代表)
047-422-7732
FAX番号
047-424-9516
開館時間
午前9時から午後5時まで
休館日
毎週月曜日 祝休日 月曜日が祝日にあたるときはその翌日も休館
交通案内
JR東船橋駅から徒歩約15分、またはJR船橋駅北口3番バス乗り場から「飯山満駅」「北習志野駅」行きに乗車、「船橋警察署」下車徒歩約10分
AED
あり

 hosimikaibotan 

春の投映プログラム 3月8日よりスタート!

 春の投映プログラムはこちら

R6春ポスター

一般投映のタイムテーブル

11:00~
幼児~小学生向け(約45分)
3月8日~5月25日
「それいけ!アンパンマン 星空をかえせ」
13:30~
小学生~一般向け(約45分)
3月8日~5月25日
「名探偵コナン 星影の魔術師」
15:30~
一般向け(約60分)
3月8日~5月25日
「コズミックハーモニー 138億年の響き」

投映カレンダー 

 ・入館券は、各回の投映開始時刻30分前より、窓口にて販売いたします。
 ※待合室はありません。混雑した場合には、発券を早めることがあります。
 ・お支払いは現金のみとなります。
 ・小学校4年生以下は保護者の同伴が必要です。 

 ・団体投映は、観覧希望日の前月20日までに予約をお願いします。
 例)観覧希望日:9月3日~27日の場合→8月20日までに要予約
 
 ・2025年4月からの団体予約は、3月14日から電話にて受付開始。

nennkann5kara7

天文講演会
「人はなぜ宇宙に魅かれるのか?—宇宙と生命と社会―」終了

 令和7年2月23日(日曜日)に天文講演会が開催されました。
 当日は、たくさんの方にご来館いただきました。
 国立天文台 縣准教授をお招きし、宇宙の歴史から宇宙人にいたるまで
 興味深いお話を聴くことができました。
 今後のイベントにもぜひご注目ください。
 天文講演会2

新たに設置された新型望遠鏡「MEGASCOPE-400」 が「星を見る会」でお披露目

 総合教育センター8階の天文観測室に新たに新型望遠鏡「MEGASCOPE-400」が 設置されました。 この望遠鏡は、口径40cmのニュートン式反射望遠鏡であり、 プラネタリウムメーカー「有限会社大平技研」が船橋市のために開発した新型望遠鏡の1号機です。  市民の方には、「星を見る会」にて「MEGASCOPE -400」を使用して、観望を楽しんでいただく予定です。
 Megascope-400 

星を見る会

 令和7年度の星を見る会の日程です。
R7hoshiwomirukai


 

hagaki

  ouboformbotan


   oubonituite

小惑星Funabashi命名!

 2018年7月11日、国際天文学連合が小惑星25892に「Funabashi」と命名したことを発表しました。「今夜の星空生解説」の中で、小惑星Funabashiの現在の位置について紹介しています。くわしくは、こちら

 施設のバリアフリー情報

 バリアフリー対策(外部サイト:ちばバリアフリーマップにジャンプします)
-

地図