施設案内
ドーム内(プラネタリウム)
光学式プラネタリウム:「パンドラⅡ EX」
「パンドラⅡ EX」は、ドーム直径18mにも対応できるようカスタマイズされたコンパクトな光学式プラネタリウムです。
実際に観測されたデータに基づいた約4,000万個の恒星で再現した天の川や、300以上の星雲星団を再現することができます。
全天周デジタル映像システム「バーチャリウムX」
4K解像度の高精細映像で千葉県各地を俯瞰し、銀河をめぐる宇宙旅行等まで投映することができます。
光学式プラネタリウムと全天周デジタル映像システムの融合

光学式プラネタリウムと、全天周デジタル映像システムが連動するシステムとなり、美しい星空と多彩な映像を自在に表現できるようになりました。
光学式プラネタリウムの星空に星座絵や流星、風景などのデジタル映像を融合させることで、これまで不可能だった表現も可能となりました。
光学式プラネタリウムの星空に星座絵や流星、風景などのデジタル映像を融合させることで、これまで不可能だった表現も可能となりました。
座席数:145席
これまでよりも幅が広く、ゆったりとした座席に改修されました。
市内の三番瀬海浜公園から望む海をイメージしたブルーの色合いを基調としています。
車いすのまま鑑賞できるスペースや難聴者の聴こえをサポートするヒアリングループエリアが設けられました。
展示ホール
「銀河眺望(ぎんがちょうぼう)ディスプレイ」
最新の観測データに基づいて銀河の壮大な姿を再現した大型のディスプレイです。
「光るプラネタリウム天球儀」
100万個以上もの星を投映する最新の超小型プラネタリウムが内蔵された天球儀です。
小型プロジェクタにより、星座絵やオーロラ等を表すこともできます。
このような天球儀は、世界的に見てもほかに例がありません。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総合教育センター プラネタリウム館
-
- 電話 047-422-7732
- FAX 047-424-9516
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0863千葉県船橋市東町834
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:月曜日・祝休日(日曜日と重なる場合はその翌々日、月曜日と重なる場合はその翌日)・12月29日から1月3日まで