湊町八劔神社本祭りと獅子頭展を開催! ~7月4日には伝統のばか面おどりを披露します!~

更新日:令和7(2025)年7月1日(火曜日)

ページID:P138497

3年に一度の展示をぜひご覧ください! 7月4日には、ばか面おどりを披露します!

 3年に一度行う湊町八劔神社本祭り(7月18日(金曜日)~21日(月曜日))に先立ち、7月4日(金曜日)まで、市役所本庁舎1階美術コーナーにて、湊町八劔神社本祭りと獅子頭展を開催します。また、最終日の7月4日(金曜日)には、市役所本庁舎1階正面玄関周辺にて、ばか面おどりを披露します。

 大漁満足、疫病退散、海陸安全などを願う湊町八劔神社本祭りは、江戸時代から続くものとされており、湊町連合自治会が主催し、輪番で当番町が行ってきました。展示会では、江戸時代の作と伝わる「台町の金獅子」「西六の黒獅子」と呼ばれる雌雄一対、二組の獅子頭を展示します。本祭りでは、東西から漁師町を災いから守るため「台町の金獅子」は西向き、「西六の黒獅子」は東向きに鎮座しますが、今回の展示では4頭が横並びし、迫力ある様子をご覧いただけます。

 ばか面おどりは、漁師町の人々が、厄払いと海上安全、豊漁を祈願するために生まれたもので、笑い面、ひょっとこ面などのお面に合わせた滑稽な所作で踊られる、船橋市の郷土芸能となっています。

 この機会にぜひ、獅子頭の迫力やばか面おどりの魅力を感じてみてください。

湊町八劔神社本祭りと獅子頭展

日時:令和7年7月4日(金曜日)まで
   各日9:00~17:00
   ※7月4日(金曜日) は15:00まで
場所:市役所本庁舎1階美術コーナー
内容:湊町八劔神社本祭りの写真掲示、獅子頭や神輿、太鼓の展示

獅子頭展1 獅子頭展2

ばか面おどりの披露

日時:令和7年7月4日(金曜日)
   12:40~12:50
場所:市役所本庁舎1階正面玄関周辺

ばか面おどり1 ばか面おどり2

このページについてのご意見・お問い合わせ

商工振興課 観光プロモーション係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日