【子ども記者通信】僕たちも船橋市について考えよう(丸山小学校 佐藤 翔太さん)

更新日:令和6(2024)年11月22日(金曜日)

ページID:P131987

子ども市議会前

 僕は、11月9日に開催した「子ども市議会」に参加しました。ここ数年はコロナ禍だったこともあり、8年ぶりの開催になりました。本会議が始まると、議場がしんと静まり、その場にいる全員の真剣な雰囲気が伝わってきて、僕も緊張してきました。
 本会議中は、様々な質問が子ども記者達から出ました。僕たちが日ごろ心配していることや気にしていることも、市が検討し、良くなるように対策を続けてくれていることを知りました。
 今回僕は、発議案を議長に提出し、それを読み上げる「発議案提出者」という役職につきました。演壇に立った時に、僕はとても緊張しましたが、発議案提出者として選ばれたことに自信を持ち、最後まで間違えずに堂々と発議案を提出することができました。
 今回参加して思った事は、自分の生まれ育った船橋について考えたり、疑問に持ったりするのは、大人だけではないということ。子どもも疑問を持ったら、市に質問しても良いことを知りました。これからも、僕が生まれ育った船橋がみんなにとっても素敵なまちであってほしいです。

(令和6年11月18日投稿)
子ども市議会前 子ども市議会
 ▲緊張の中、発議案を提出しました

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日