船橋市の附属機関等(審議会等)の一覧
附属機関等(審議会等)とは、市民・学識経験者等で構成され、市の事務について必要な調停、審査、諮問に対する審議、調査等を行うため、地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき市長その他の執行機関等に設置された附属機関と、附属機関には該当しないがそれに近い性質をもつ会議を総称するものです。
船橋市では、これらの情報を一元的に整理・公表することにより、その公正な運営の確保と透明性の向上を図っています。
今後の附属機関等の開催予定につきましては、次のリンク先のイベントカレンダーをご覧ください。
イベントカレンダー(会議・審議会等)
船橋市の設置する附属機関等の一覧
| 会議の名称 | 担当課 |
|---|---|
| 防災会議 | 危機管理課 |
| 国民保護協議会 | 危機管理課 |
| 総合計画審議会 | 政策企画課 |
| 行政不服審査会 | 総務法制課 |
| 情報公開・個人情報保護審査会 | 総務法制課 |
| 特別職報酬等審議会 | 職員課 |
| 公務災害補償等認定委員会 | 職員課 |
| 公務災害補償等審査会 | 職員課 |
| 住居表示審議会 | 自治振興課 |
| 交通安全対策会議 | 市民安全推進課 |
| 船橋市空家等対策協議会 | 市民安全推進課 |
| 国民健康保険運営協議会 | 国保年金課 |
| 介護認定審査会 | 介護保険課 |
| 介護保険事業運営協議会 | 介護保険課 |
| 地域保健推進協議会 | 保健総務課 |
| 感染症診査協議会 | 健康危機対策課 |
| 小児慢性特定疾病審査会 | 保健総務課 |
| 社会福祉審議会 | 福祉政策課 |
| 民生委員推薦会 | 地域福祉課 |
| 障害者介護給付費等認定審査会 | 障害福祉課 |
| 子ども・子育て会議 | こども政策課 |
| 環境審議会 | 環境政策課 |
| 廃棄物減量等推進審議会 | 資源循環課 |
| 地方卸売市場運営協議会 | (地方卸売市場)総務課 |
| 都市計画審議会 | 都市政策課 |
| 景観総合審議会 | 都市計画課 |
| 自転車等駐車対策協議会 | 都市整備課 |
| 船橋都市計画事業飯山満地区土地区画整理審議会 | 飯山満土地区画整理事務所 |
| 建築審査会 | 建築指導課 |
| ホテル等審議会 | 宅地課 |
| 建築紛争調停委員会 | 宅地課 |
| 開発審査会 | 宅地課 |
| 消防委員会 | (消防局)総務課 |
| 学区審議会 | 学務課 |
| 船橋市いじめ問題調査委員会 | 指導課 |
| 教育支援委員会 | 総合教育センター教育支援室 |
| 社会教育委員会議 | 社会教育課 |
| 文化財審議会 | 文化課 |
| 青少年問題協議会 | 青少年課 |
| スポーツ推進審議会 | 生涯スポーツ課 |
| 中央公民館運営審議会 | 中央公民館 |
| 東部公民館運営審議会 | 東部公民館 |
| 西部公民館運営審議会 | 西部公民館 |
| 北部公民館運営審議会 | 北部公民館 |
| 高根台公民館運営審議会 | 高根台公民館 |
| 図書館協議会 | 西図書館 |
| 博物館協議会 | 郷土資料館 |
| 青少年センター運営協議会 | 青少年センター |
(名称の「船橋市」は省略しています)
※それぞれの審議会等の内容については、各担当課へお問い合わせください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総務法制課 情報公開係
-
- 電話 047-436-2062
- FAX 047-436-2196
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日


