塚田公民館スマートフォンコンシェルジュについて

更新日:令和7(2025)年11月13日(木曜日)

ページID:P141718

・このご意見は令和7年5月にいただいていたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。

内容

 スマートフォンの使い方がわからず職員に質問して、何度も教えていただきましたが操作を失敗してしまいました。最後には「あと2回失敗したら、申し込み先の会社に依頼してくれ」と言われてしまいました。
 一番怒りを感じたのは、氏名を名乗っているにもかかわらず「お母さん」と呼んだことです。公務員が業務中に市民を「お母さん」などと呼んでいいものでしょうか。

回答

 日頃より「公民館スマホコンシェルジュ」サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
 ご利用いただいた際は、塚田公民館職員の言葉づかいにより、ご不快な思いをおかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
 心から深くお詫び申し上げます。
 お客様を個人として尊重する気持ちの表れとして、お名前をお伺いしている方にはお名前でお声かけをさせていただくという接遇の基本について、改めて職員に指導いたしました。
 

 ご利用当日のご相談内容につきましては、航空券の購入手続きという、個人的な契約に関する事項でありましたことから、残念ながら市職員が直接サポートすることが出来ず、販売店様にご相談いただきますようアドバイスさせていただいたところです。
 

 「公民館スマホコンシェルジュ」サービスは、契約に関することや、ご本人に代わって入力する行為を行うことが出来ないという制約があり、ご質問の内容によってはお答えしきれない場合もございますが、「予約不要、全公民館どこでも、どなたでも、お気軽に」ご利用いただける身近なスマホ相談窓口として、これからもご相談者様の立場に立ち、より良い接遇を心がけて取り組んでまいりますので、引き続き、ご利用をお待ちしております。


回答部署:塚田公民館