市役所各課あて書類の受入れポストの新設について
・このご意見は令和7年4月にいただいていたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。
内容
回答市立図書館へ借りた本を返却するポストは公民館や市民センター及び駅の近くなど色々な所にあり、便利に利活用しています。
これと同じように、市民からの各書面を市が受入れるポストを公民館、市民センター及び駅の近くに設けてほしい。江戸時代の目安箱のようなものです。
これと同じように、市民からの各書面を市が受入れるポストを公民館、市民センター及び駅の近くに設けてほしい。江戸時代の目安箱のようなものです。
回答
ご提案のようなポストの新設については、市民の皆様の利便性向上につながる可能性がある一方で、以下のような課題があると認識しております。
・書類の性質によって、単純な投函で済むものと、窓口での確認が必要なものがあり、その仕分けが困難である点
・設置場所の確保や運用方法について、関係各所との調整が必要である点
・不適切な使用、汚損等への対策が必要である点
・申請書類等は「信書」にあたるため、送付方法等に法律上の制限がある点
書類の受け入れポストの新設についてはこれらの課題を踏まえつつ、市民の皆様の利便性向上と行政コストのバランスを図りながら、慎重に検討をする必要があります。
現在、市内7か所の出張所、5か所の連絡所において「書類回送サービス」を実施しております。高齢者や障害者など本庁担当課に出向くことが困難な方を対象に、全ての書類等ではございませんが、申請書等の対象となる書類をお預かりし担当課へお届けしております。詳細については、ホームページにてご案内しておりますので、ご確認いただければ幸いです。
また、郵送による申請書の提出のほか、インターネットによるオンライン申請など、随時お手続き手段を拡充しております。
これらの施設、サービスを併せてご利用いただきますようお願いいたします。
回答部署:総務法制課