セミナーの録画配信について

更新日:令和7(2025)年2月28日(金曜日)

ページID:P134463

・このご意見は令和6年12月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。

内容

 船橋市主催の一部のセミナーには、オンライン開催はありますが、殆どの開催日時が平日、日中帯のため、参加したくてもできません。
 全てのセミナーのオンライン化は難しいと思いますが、一定期間の録画配信で受講出来たらありがたいです。仕組みもスマホ撮影する程度の品質でもあれば手軽でいいと思います。

回答

 広報課では、市民の皆さんに必要な情報を「広報ふなばし」や市ホームページ、SNSなどさまざまな媒体を活用して、わかりやすくお知らせすることを目的に日々情報発信を心がけており、市公式YouTubeを開設し、広報番組「ふなばしCITYNEWS」の過去放送分や、各課が作成した動画を配信しております。
 ご意見をいただいた市主催のセミナーについて、オンラインでの開催や録画配信を行うかどうかにつきましては、セミナーの目的や対象者などを考慮して、担当課が判断しているところでございますが、この度、セミナーの録画配信についてのご意見をいただいたことを踏まえ、改めてYouTubeを活用したイベントやセミナーの録画配信について庁内に周知したところです。
 いただいたご意見を参考に、今後も必要な情報が、必要な市民の皆様に届けられるよう情報発信に努めてまいります。
 なお、例として挙げていただきました「子育てのヒントを学ぼう」講座につきましては、参加者同士が親役と子ども役に分かれて、実際に親子のやり取りを演じながら、子どもへの望ましい声かけを学んでいく体験型のプログラムです。その過程で、参加者同士が子育ての悩みを語り合う場面も多くあることから、参加者のプライバシー保護の観点からも録画配信には適さない講座となっております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 

担当部署:広報課・児童相談所開設準備課家庭児童相談室