市立船橋高等学校にエレベーター設置のお願いについて
市立船橋高等学校にエレベーター設置のお願いについて
・このご意見は令和6年10月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。
内容
中学3年生の息子がおり、市立船橋高等学校に入学を希望している。しかし、息子には持病があり階段の昇降が困難で、完全にバリアフリー化していない校舎では断念しなくてはならない。県内には数校エレベーターが設置している高校もあるが、遠方であると通学時の公共交通機関には危険が伴ってしまう。スロープ等で一部配慮がされている高校はあるが、学校内を自由に行動できる環境にはなっていない。
私の息子だけではなく、今後入学される同じような悩みを持つ子どものため、また災害時の避難場所としての高齢者等の船橋市民に必要な設備とだと思う。文部科学省も実現・普及を進めているインクルーシブでバリアフリーな教育環境を市立船橋高等学校に整えて頂きたく、手紙を書かせていただいた。
回答
この度は、市立船橋高校の昇降設備についてご意見をいただきありがとうございました。エレベーターの設置につきましては、対応していかなければならない課題だと認識しておりますが、設置をする場合でも設計や実際の工事等で利用可能となるまでに3年程度かかってしまうため、お子様の在学期間中でのご利用が難しい状況でございます。
このため、本校では、お子様が入学された際には安全で充実した学校生活が過ごせるよう、お子様の状況に合わせた支援を組織的に考えてまいりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
(担当部署)市立船橋高等学校
このため、本校では、お子様が入学された際には安全で充実した学校生活が過ごせるよう、お子様の状況に合わせた支援を組織的に考えてまいりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
(担当部署)市立船橋高等学校