高齢者のバス運賃を半額に について

更新日:令和7(2025)年1月6日(月曜日)

ページID:P133254

高齢者のバス運賃を半額に について

・このご意見は令和6年10月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。

内容

 70歳以上の高齢者のバス代を半額にしてほしい。少ない年金で暮らすものとして、スーパーマーケットや、図書館へ行く負担が減り助かります。東京都の友人は、都電、都バスが無料。浦安市の友人は、交通チケットが支給。

回答

 はじめに、現在、本市では、高齢者の移動を支援するため、自動車学校・教習所送迎バスの空席や老人福祉センター送迎バスの空き時間を活用した「高齢者支援協力バス」事業を行っております。
 お住いの行田3丁目付近を走行する高齢者支援協力バスは、月曜日の午前中に

西老人福祉センター ~ 塚田駅 ~ 前貝塚北公園 

間の往復1本ではございますが、船橋市にお住いの65歳以上の方で送迎バスにひとりで乗降できる方であれば、交通不便地域支援事業パスカードをお申込みいただくことにより無料でご利用いただけます。
「交通不便地域支援事業(高齢者支援協力バス)利用手引き」につきましては、市役所の他、船橋駅前総合窓口センター、出張所、公民館などお近くの公共施設にご用意しておりますのでご覧いただければ幸いです。
 つぎに高齢者の外出や移動を支援する事業として、要支援2以上の介護認定を受けている高齢者の方を対象に、タクシー運賃の半額(上限1,200円)を補助する「福祉タクシー事業」を行っております。
 現在、バス運賃の助成は考えておりませんが、高齢者の外出や移動を支援する事業は健康面の観点からも重要であると考えております。
 また、市内の高齢化率は24%となっており、今後も高齢者の増加が見込まれることから、移動支援に関する様々な施策につきましては、引き続き検討してまいります。

(担当部署)道路計画課・高齢者福祉課