ご意見やご提案(保健福祉センター内への「子どものための遊び場」設置について)

更新日:令和6(2024)年5月10日(金曜日)

ページID:P126381

・このご意見は令和6年2月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。

内容

 子育てに関するイベントに参加したり、子どもと遊びながら他の親子と交流したりするため、南本町子育て支援センターや海神児童ホーム、北本町の保健福祉センターに行くことが多いです。その中で、保健福祉センターでは子育てに関するイベントは開催されるものの、子どもの遊び場はないため、児童ホームのような「子どものための遊び場」を提供していただきたいというのが要望になります。保健福祉センター職員に聞いたところ、以前そのような施設はあったが無くなったとのことだったので、無くした理由と今後の設置予定、設置できない場合はその理由を教えていただきたい。

回答

 以前、保健福祉センター内に設置しておりました、お子様の遊び場となるような場所についてですが、プレイルームのことかと存じます。こちらは、従来、家庭児童相談室業務における、“子どもや親子の行動観察等を行うスペース”として設置していたものになり、その業務で使用していない時間帯に限って、保健福祉センターの利用者様などに開放し、ご利用いただいておりました。
 しかしながら、令和8年度に開設を予定している市児童相談所の準備・運営体制を確保するため、その主体である家庭児童相談室と児童相談所開設準備課を一体化して業務を進める必要がありますことから、令和5年3月9日をもって、当該プレイルームを閉鎖し、現在は市児童相談所開設準備課の執務室として利用しているところでございます。
 常設の遊び場の設置はスペースの関係上難しいものと考えておりますが、イベントの際などに臨時的に活用できるスペースの確保については、今後、検討してまいりたいと考えております。 


担当部署
〇子育て支援全般に関すること
 こども政策課
〇児童相談所の準備・運営体制に関すること
 児童相談所開設準備課
〇保健福祉センターに関すること
 健康政策課