ご意見やご提案(船橋特別支援学校スクールバス停留所における保護者の車の駐車について他)
・このご意見は令和5年12月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。
内容
【不適切な駐車について】
本年7月14日に直接金堀校舎に電話したが、改善が見られないので手紙を出した。特別支援学校のスクールバス(Fコース)の4番停留所(新船橋イオン駐車場)で送迎をしている保護者の車が毎回のように歩道にはみ出し駐車している。また、Uターン禁止の看板が設置してあるにも関わらず毎回Uターンして帰っていく。
上記「歩道にはみ出しての駐車」及び「危険なUターン」の2点をやめるように現地で直接本人に注意してほしい。また、注意した後に駐車方法が改善されなかった場合は所轄の警察署に相談していただきたい。
上記「歩道にはみ出しての駐車」及び「危険なUターン」の2点をやめるように現地で直接本人に注意してほしい。また、注意した後に駐車方法が改善されなかった場合は所轄の警察署に相談していただきたい。
【スクールバスマップの件について 】
スクールバスのコースマップにグーグルマップらしきものを使用されているが問題ないのか。
回答
【不適切な駐車について】
12月4日(月曜日)
該当コースのスクールバス運転手ならびに添乗員に事実確認を行い、学校から該当の保護者に連絡を入れました。保護者には、歩行者の妨げとなり危険であることを注意するとともに、今後、該当の場所には車を止めないよう確認しました。保護者から「申し訳なかった」とのお話がありました。
12月5日(火曜日)
登校の時間(7時40分)、該当のバス停に行き、現場の確認を行いました。
当該バス停を利用している他の保護者の方々にも、近隣に不適切な駐車をしないよう説明いたしました。
今後の対応
万が一、同じ場所に再度、不適切な駐車を確認した場合は、スクールバスの運転手や同じバス停の保護者から学校へ連絡を入れてもらい、直ちに対応いたします。また、送迎時の不適切な駐車について、全校の保護者宛に学校メールにて周知を図るとともに、保護者会などの機会にも周知徹底してまいります。
【スクールバスマップの件について 】
ご指摘いただきましたとおり確認が不足しておりました。12月5日(火曜日)に学校ホームページから削除いたしました。ご指摘ありがとうございました。
担当部署:船橋特別支援学校高根台校舎