ご意見やご提案(道路が狭い、たばこ、客引きについて)

更新日:令和6(2024)年3月21日(木曜日)

ページID:P124585

・このご意見は令和5年11月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。

内 容


 津田沼駅北口からセントラルスポーツの間の道路が狭く、車が急に飛び出してくるので、何とかしてほしい。子どもも歩き始めて心配。
 夜になると、津田沼駅北口からたばこを歩いて吸っている人や客引きが多い。

回 答


 はじめに、県の管理する道路となりますので、葛南土木事務所にご要望をお伝えさせていただきました。
 次に、歩きたばこにつきましては、市では「船橋市路上喫煙及びポイ捨て防止条例」において、JR船橋駅・西船橋駅・津田沼駅北口周辺を重点区域に指定し、路上喫煙や道路・公園等の公共の場所でのポイ捨て行為を禁止しており、違反者を発見した際は、直ちに過料を科しております。
 具体的な対策として、路面シート等の啓発物の設置や、巡視員によるパトロールを実施しており、このパトロールは、平日の日中を中心に朝夕の時間帯及び土曜日・日曜日にも実施しております。
 引き続き、このような対策を実施することで、生活環境の保全に向けて努めてまいります。
 また、JR津田沼駅北口周辺地区は習志野市域も含まれるため、習志野市の所管部署にも情報提供させていただきます。
 続きまして、船橋市客引き行為等防止条例の規制区域の一つでありますJR津田沼駅北口周辺につきましては、市職員及び業務委託による警備員を配置しており、通行される方への条例の周知と客引き行為をやり辛くするための広報啓発のほか、居酒屋等の客引き行為を現認した場合には、条例に基づき段階的に口頭指導、書面指導、勧告、公表・過料を実施しています。
 しかしながら、依然として市職員等が不在の時間帯における客引き行為などが散見されることから、悪質な客引き行為者については警察署に情報提供するなど、引き続き警察をはじめ関係機関と連携し、啓発活動や指導等を実施してまいります。

担当部署:クリーン推進課
担当部署:市民安全推進課