ご意見やご提案(休日医療に関して)

更新日:令和6(2024)年3月21日(木曜日)

ページID:P124558

・このご意見は令和5年9月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。
 

内 容


 休日に小学生の孫が発熱し夜間休日急病診療所に電話したところ、インフル、コロナの検査をすることも薬も出せないとの事、医療センターの休日診にも同じ事を言われ、市内の病院には対応できる病院がないので、八千代市、習志野市を紹介された。
 人口64万人のふなばししがしないで対応することが出来ないのは異常だと思う。
 夜休診の体制を見直して下さい。
 

回 答


 この度は、ご不便ご不快な思いをおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
 夜間休日急病診療所では、急な発熱等で来院された患者様に診療を行い、必要に応じて対処療法薬を中心とした薬の処方を行うとともに、翌日等にはかかりつけ医に受診をしていただくようにご案内をしております。
 今回のように薬の処方も行っていない旨の説明は誤った案内であり、あらためてお詫び申し上げます。
 今後はお電話や来院された皆様に正しい説明がなされるよう、スタッフへの周知、教育を再度徹底してまいります。
 また、一次救急医療機関である夜間休日急病診療所では、軽症患者への診療・投薬及び必要に応じて、入院や検査を要する患者を受け入れる二次救急医療機関等へ繋げることを主な目的としております。新型コロナウイルスの検査のみを目的として多くの患者が受診することにより、上記のような本来の救急医療機能が低下することを防ぐため、現在のところ検査は行っておりません。
 また、医療センターにおきましても、重篤な患者を診療する三次救急医療機関という性質上、検査のみの申し出についてはお断りさせていただいております。
 しかしながら、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に引き下げられ、検査を実施する市中の医療機関も徐々に増えてきておりますことから、夜間休日急病診療所においても今後の検査の実施について検討してまいります。※1
 重ねまして、この度の受診にあたりましては、ご不便をおかけして大変申し訳ありませんでした。
 今後も、市民の皆様が必要とされる医療を受けることが出来るよう、医療体制の整備に努めてまいります。

※1 令和5年12月29日より、医師が診療上必要があると認めた場合について、検査を実施しております。


担当部署:健康政策課