ご意見やご提案(私達、高齢者の交通費の補助支給について)
・このご意見は令和5年4月にいただいたものです。
・お問い合わせ内容を要約している場合があります。
内 容
東京都の都バスなどや横浜市等のように、高齢者の交通費に補助をして欲しい。高齢でお出かけするにも交通費がかなりの負担になります。家の中だけでは、運動不足等になります。出かけることによって刺激を受ける等大事な事と考えます。ぜひ検討してください。
回 答
1 交通政策について
本市は、9路線35駅という充実した鉄道網を有し、バスやタクシーも多く運行しておりますが、交通の不便な地域も存在しております。
交通不便地域の解消と高齢者の移動を支援するため、自動車学校・教習所送迎バスの空席や老人福祉センター送迎バスの空き時間を活用した「交通不便地域支援事業(高齢者支援協力バス)」を行っております。
高齢者支援協力バスは、交通不便地域の解消を目的としている事業のためご希望の運行ルートを走行していない場合もございますが、船橋市にお住まいの65歳以上の方で送迎バスにひとりで乗降できる方であれば、交通不便地域支援事業パスカードをお申込みいただくことにより無料でご利用いただけます。
「交通不便地域支援事業(高齢者支援協力バス)利用手引き」については、市役所の他、船橋駅前総合窓口センター、出張所、公民館などお近くの公共施設にご用意しておりますので是非ご覧いただければ幸いです。
【担当部署:道路計画課】
2 高齢者の交通費の補助について
本市では、現在、高齢者の外出や移動を支援する事業として、要支援2以上の介護認定を受けている高齢者の方を対象に、タクシー料金の半額(上限1,200円)を助成する「福祉タクシー事業」を行っております。
高齢者の外出や移動を支援する事業は健康面の観点からも重要であると考えておりますが、現在市内の高齢化率は24%となっており、今後も高齢者の増加が見込まれていることから、上記事業以外の高齢者への交通費の補助につきましては、財政的に難しいものと考えております。
【担当部署:高齢者福祉課】