消防団員の処遇
消防団員は、郷土や住民を火災その他の災害から守るという献身的な働きをし、しかもその活動は、代価を求めない奉仕の精神が基本です。
しかし、他のボランティア活動と違って危険を伴うものですので、船橋市では、その労苦に報いるためにさまざまな処遇策を講じております。
年額報酬と出動報酬
消防団員は、階級によって1年間に次のとおり報酬が支給されます。
階級 | 団長 | 副団長 | 分団長 | 副分団長 | 部長 | 班長 | 団員 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年額 | 159,000 | 127,000 | 95,000 | 76,000 | 53,000 | 39,000 | 36,500 |
消防団員は、出動に対し次のとおり出動報酬が支給されます。
- 火災による出動(1回につき4,000円)
※ ただし、従事した時間が4時間以上である場合にあっては、8,000円 - 地震・風水害等による出動(1日につき8,000円)
- 警戒出動(1日につき3,500円)
- 訓練出動(1日につき3,500円)
- 会議等 (1日につき2,500円)
公務災害補償
消防団員が公務により死亡したり、病気やケガをした場合には、本人や遺族に対して船橋市は、その損害を補償することになっております。
補償の種類は、次の6種類です。
- 療養補償
- 休業補償
- 傷病補償年金
- 障害補償
- 遺族補償
- 葬祭補償
退職報償金
消防団員が、5年以上在職して退職した場合に、その団員の在職年数や階級に応じて次のとおり退職報償金(慰労金)が支給されます。
消防団員退職報償金
勤務年数/階級 | 5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年以上 20年未満 |
20年以上 25年未満 |
25年以上 30年未満 |
30年以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
団長 | 239,000 | 344,000 | 459,000 | 594,000 | 779,000 | 979,000 |
副団長 | 229,000 | 329,000 | 429,000 | 534,000 | 709,000 | 909,000 |
分団長 | 219,000 | 318,000 | 413,000 | 513,000 | 659,000 | 849,000 |
副分団長 | 214,000 | 303,000 | 388,000 | 478,000 | 624,000 | 809,000 |
部長/班長 | 204,000 | 283,000 | 358,000 | 438,000 | 564,000 | 734,000 |
団員 | 200,000 | 264,000 | 334,000 | 409,000 | 519,000 | 689,000 |
※平成26年6月30日総第493号にて船橋市消防団退職報奨金の支給に関する条例の一部を改正する条例が改正
表彰制度
消防団員の士気の高揚を図り、その労に報いるための処遇の一環として、叙位・叙勲や消防長官表彰など国が行う表彰をはじめ、県や船橋市及び関係団体からさまざまな表彰があります。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消防局警防課 消防団係
-
- 電話 047-435-8628
- FAX 047-435-7878
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-6-10
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日