食と環境のつながりを学ぼう!夏休み親子工場見学を開催!
イベント概要
ふなR連携事業者である昭和産業株式会社船橋工場と株式会社ニチレイフーズ船橋第二工場の見学イベントを実施します。
工場の製造ラインの見学に加え、事業者による環境保全の取り組みや、市の食品ロス削減に関する取り組みを学ぶことができます。
イベント詳細
日時
【(1)昭和産業株式会社 船橋工場】
- 令和7年7月29日(火曜日) 13:00~16:30
- 令和7年8月1日(金曜日) 13:00~16:30(各日210分)
※船橋駅南口に集合し、工場見学、船橋駅での解散までを含めた時間です。
【(2)株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場】
- 令和7年8月8日(金曜日)
AM回 9:40~12:20
PM回 13:40~16:20(各回160分)
※南船橋駅に集合し、工場見学、南船橋駅での解散までを含めた時間です。
見学先
(1)昭和産業株式会社 船橋工場(住所:船橋市日の出2-20-2)
(2)株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場(住所:船橋市高瀬町24-28)

集合時間・集合場所
【(1)昭和産業株式会社 船橋工場】
(集合時間)
各日 13:00
(集合場所)
JR船橋駅南口から出て、船橋駅前交番の前です。(当日は目印を持った担当者が待機しております。)
【(2)株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場】
(集合時間)
AM回 9:40
PM回 13:40
対象者
(1)昭和産業株式会社 船橋工場
市内在住の小学生(1~4年生)とその保護者
(2)株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場
市内在住の小学生(1~6年生)とその保護者
定員数
(1)昭和産業株式会社 船橋工場
各日10組20人程度(※定員を超える申込があった場合は、参加者を抽選で決定いたします。)
(2)株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場
各回15組30人程度(※定員を超える申込があった場合は、参加者を抽選で決定いたします。)
費用
無料
当日の流れ
【(1)昭和産業株式会社 船橋工場】
JR船橋駅南口 集合場所に集合
↓
バスで昭和産業株式会社 船橋工場へ移動
↓
会社・工場の説明、工場見学
↓
穀育&SDGs授業
↓
市の食品ロスに関する説明
↓
ホットケーキミックスを使った調理実習
↓
バスでJR船橋駅に移動、解散
(工場見学から調理実習の順番は前後する可能性があります。)
【(2)株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場】
JR南船橋駅南口 集合場所に集合
↓
バスで株式会社ニチレイフーズ船橋第二工場へ移動
↓
船橋第二工場の説明、工場見学
↓
市の食品ロスに関する説明
↓
株式会社ニチレイフーズの商品の製造工程クイズ、環境に関する説明
↓
株式会社ニチレイフーズの商品試食会
↓
バスでJR南船橋駅南口に移動、解散
(工場見学から商品試食会の順番は前後する可能性があります。)
申込期間
申込方法
オンライン申請
こちらをクリックし、オンライン申請ページに進んでください。
申込の際の注意事項
・抽選の結果については、電話、メールいずれかで7月18日(金曜日)までに連絡させていただきます。また抽選結果に関する問い合わせはお控え下さい。
・昭和産業株式会社 船橋工場の見学では小麦・卵・乳・オレンジ・もものアレルゲンを含む商品の調理実習があります。そのため、申込の際に参加希望者の食物アレルギーについてお伺いします。
・株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場の見学では小麦・卵・乳などのアレルゲンを含む商品の試食があります。そのため、申込の際に参加希望者の食物アレルギーについてお伺いします。
また、アレルギーの種類を入力する際は間違いのないように必ず確認をしてください。
・株式会社ニチレイフーズ 船橋第二工場の見学に参加される際、必ずお子様のうわばき(もしくはスリッパ)をご持参ください。(大人用のスリッパはご用意があります。)
・保護者1人につき、子供2人まで申込可能です。
・当日の写真撮影を行い、市や事業者ホームページや広報媒体に掲載させていただくことがあります。
・当日、高熱や息苦しさ、倦怠感などの症状がある場合は参加をお控え下さい。
・当選した場合でも、申込時の電話番号やメールアドレスに間違いがあり、連絡が取れない場合は落選扱いとなります。ご了承ください。
・集合場所と工場間はバスで移動(行き帰り)、工場内は階段があり、見学の際は歩いて見学します。
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 廃棄物指導課 審査係
-
- 電話 047-436-2444
- FAX 047-436-2448
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日