「ごみの減量及び資源化(ふなR)連携事業者」との協働事業実施について

更新日:令和6(2024)年9月13日(金曜日)

ページID:P128423

「ふなR連携事業者」の概要

船橋市では、ごみの減量及び資源化に取り組んでいる事業者を「ごみの減量及び資源化(名称:ふなR)連携事業者」として、認定しています。

「ふなR連携事業者」の「ふなR」とは、船橋の「ふな」と、3R(Reduce・Reuse・Recycleの頭文字)の「R」を組み合わせて、覚えやすく、親しまれるネーミングとしました。
認定対象は市内の全事業者で、認定申請受付後に市の担当者が取り組み状況を確認し、認定された事業者には認定証を交付するほか、市ホームページやごみ減量啓発誌のリサちゃんだよりプラス等でその取り組み内容に加えて事業者の写真、PRコメントなどを紹介します。

事業の詳細や手続き、認定事業者一覧についてはこちらを確認ください

【要綱・周知チラシ】
● ごみの減量及び資源化連携事業者認定制度実施要綱
●ごみの減量及び資源化連携事業者に係る申請書
● ふなR連携事業者認定制度周知チラシ

ロゴ
ふなR認定ロゴマーク

事業実施事例

過去に協働でごみの減量・資源化につながる事業実施を行った事例を掲載します。協働での事業実施をお考えの場合は、廃棄物指導課までご相談ください。

アップサイクルポットを活用した親子環境ワークショップ

令和6年6月16日(日曜日)に東武百貨店船橋店にて株式会社ファンケルkaren flowers(矢澤裕子氏)東武百貨店船橋店と協働で、株式会社ファンケルの実施するリサイクルプログラムによって生まれた植木鉢を自由にデザインし、種を植える園芸体験や市、株式会社ファンケルの環境に関する取組説明、karen flowers 矢澤裕子氏によるロスフラワーについての説明を行う親子環境ワークショップを実施しました。
自身でデザインしたオリジナル植木鉢は各自で持ち帰り、当日植えた花の種の成長を楽しみにしながら育てるという声が多く聞かれました。
 

ファンケル1   ファンケル2

ファンケル3   ファンケル5

夏休み!昭和産業の穀育(こくいく)イベント 船橋工場おやこ見学会

令和6年8月7日(水曜日)、8日(木曜日)に昭和産業株式会社船橋工場 プレミックス第2工場にて、昭和産業株式会社と協働で「夏休み!昭和産業の穀育(こくいく)イベント 船橋工場おやこ見学会」を実施しました。
当日は工場見学、昭和産業株式会社の会社紹介、穀育&SDGs授業、市の食品ロス削減の取り組みの説明、ホットケーキの調理実習を実施しました。
昭和産業株式会社の担当者や市職員の説明を熱心に聞く姿や製造ラインを楽しそうに見学する姿、親子で協力しながらホットケーキを焼く姿が印象的でした。

昭和産業1  昭和産業2
昭和産業5  昭和産業7

昭和産業4  昭和産業6

夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!

令和6年8月9日(金曜日)に、株式会社ニチレイフーズ船橋第二工場において株式会社ニチレイフーズと協働で「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」を実施しました。
当日は工場見学、株式会社ニチレイフーズ船橋第二工場の紹介、商品ができるまでの説明や環境に関する取組説明、市の食品ロス削減の取り組みに関する説明、商品の試食などを実施しました。
参加者からは「今までは嫌いな食べ物は残していたが、ちゃんと食べないといけないと思った。」「食品を作っていく中で、地球環境へも配慮されているところが素晴らしく思えた。」「冷凍食品も工場も、今までは機械的な人間味のないイメージでしたが、今回参加して温かみのある社員の皆さんの温かいイメージに変わった。」などの声が聞かれました。

ニチレイ1   ニチレイ2

ニチレイ3   ニチレイ4

ニチレイ5   ニチレイ6

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

廃棄物指導課 審査係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日