千葉大学と包括的な連携に関する協定を締結しました
千葉大学と包括的な連携に関する協定を締結しました
船橋市は、千葉大学と「船橋市と国立大学法人千葉大学との包括的な連携に関する協定書」を平成29年4月21日(金曜日)に締結しました。
包括連携協定を締結するに至った経緯
本市ではこれまでも、千葉大学と学習サポーター派遣事業による市内小学校への学生の受け入れや、市立医療センターの建て替え等について検討を行う「新しい船橋市立医療センターの在り方に関する検討委員会」で建築や医療の分野から専門的な助言を頂くなどの連携を図ってまいりました。また、都市計画や福祉に関する審議会等への委員委嘱、研修等への講師派遣、教育実習の受け入れなどでも連携を図ってまいりました。
本市では今年度、海老川上流地区における「メディカルタウン構想」を策定する予定でありますが、この構想では、本市の今後の重要な課題である「健康」を意識したまちづくりを考えており、千葉大学の持つ健康維持や予防医学等の知見を活かすことが、構想を策定する上で重要となりました。そこで、両者の更なる連携強化により、地域の発展に今まで以上に取り組んでいきたいとの双方の合意がなされ、本日の包括連携協定の締結に至りました。
協定の目的
船橋市と千葉大学の両者が、包括的な連携のもとに、広範な分野で相互に人的資源等を活用し、地域社会の発展と人材の育成に寄与することを目的としています。
連携事項
- 千葉大学の地域貢献に関すること。
- 船橋市の施策の推進や地域の課題解決のための知的資源、人的資源及び物的資源の活用に関すること。
- 人材育成に関すること。
- その他、目的を達成するために必要な事項に関すること。
調印式
包括連携協定の調印式は、平成29年4月21日(金曜日)に船橋市役所で行われました。
協定書を手に固く握手を交わす、千葉大学の徳久学長(写真左)と松戸市長(写真右)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 都市環境係
-
- 電話 047-436-2056
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地域団体との連携」の他の記事
-
- 包括連携協定
- 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社と包括連携協定を締結しました
- 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
- ダイハツ千葉販売株式会社と包括連携協定を締結しました
- ダイハツ千葉販売株式会社
- 千葉県ヤクルト販売株式会社と包括連携協定を締結しました
- 船橋市と株式会社メルカリ・株式会社ソウゾウとの連携に関する協定
- 株式会社オカムラホームと包括連携協定を締結しました
- 株式会社オリエントコーポレーションと包括連携協定を締結しました
- 日本大学理工学部と包括連携協定を締結しました
- BリーグによるB.LEAGUE ALL-STAR GAME 2025開催地の決定について
- ほけんの窓口グループ株式会社
- ほけんの窓口グループ株式会社と包括連携協定を締結しました
- 株式会社大木無線電気と包括連携協定を締結しました
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と包括連携協定を締結しました
- 最近見たページ
-