お口で遊ぼう

更新日:令和6(2024)年12月25日(水曜日)

ページID:P129265

お口で遊ぼう ~お口の機能を育てよう~

ぽかんとお口が開いていませんか?

近年、くちびるの筋力が弱く、常にお口が開いた状態の人が増えています。
この状態を「ぽかん口」と言います。
 
「ぽかん口」は鼻で呼吸せず口で呼吸することで、むし歯や、風邪などの感染症がリスクも高まります。
また、くちびるや舌の筋力のバランスが崩れ、歯並びやかみ合わせに影響が出たり、
食べる力が弱くなって、むせたり、丸のみしやすいなどの症状も出てきます。
 

ぽかん口

くちトレ遊び(お口のトレーニング遊び)

日常生活でできる、「お口を上手に使う力」を育てるお口の遊びを紹介しています。 
おとなも子どもも、楽しく気軽にできる遊びでお口の機能をアップしましょう。

あっぷっぷ

エアーぶくぶくうがい

吹き戻しストロー魚釣り シャボン玉

風船ガム

※ケガや事故のないように、保護者の方が見守りましょう。
※お子さんの無理のない範囲で行いましょう。

くちトレによる効果について

「お口を上手に使う力」が育っていきます。「食べる力」「話す力」などにつながっていきます。
食べることが上手になったり、滑舌がよくなることも期待できます。
 
遊びながら、家族で楽しく、長く続けていきましょう。
 
ぽかん口(口唇閉鎖不全症)が気になる方は、歯科医院で相談しましょう。
 

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域保健課

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日