かかりつけ医、かかりつけ歯科医、かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう!
かかりつけ医、かかりつけ歯科医、かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう!
「かかりつけ医」とは、日頃の体質、病歴や健康状態を把握し、診療のほかに健康管理上のアドバイスなども行う身近なお医者さんです。
病状に応じて専門医や医療機関を紹介してもらうことで、効率よく診療が受けられます。自己判断で受診を控えたり、延期したりしているうちに重症化してしまうといったことも防げます。
また、継続的に口の中の状態を確認してくれる「かかりつけ歯科医」、薬の飲み合わせなどを気軽に相談できる「かかりつけ薬剤師・薬局」も大切な存在です。
自分に合った「かかりつけ医」、「かかりつけ歯科医」、「かかりつけ薬剤師・薬局」を持ちましょう。
「かかりつけ医」からの紹介状でスムーズな診療を
「かかりつけ医」は、専門的な検査や入院が必要な場合は、適切な医療機関・診療科を紹介します。
また、これまでの診療情報が引き継がれるので、紹介先の医療機関との情報共有が図れます。
夜間や休日の場合は
急な病気やケガなどの重症度に応じて、一次救急(軽症患者)、二次救急(入院・検査が必要な重症患者)、三次救急(命にかかわる重篤患者)と役割を分担し、24時間・年中無休の救急医療体制を整えています。
休日や夜間の診療案内
その受診、本当に救急ですか?~救急医療を知ってください~
身近にある医療機関や薬局を探してみましょう!
ちば医療なび(千葉県医療情報提供システム)は、県内の病院、一般診療所、歯科診療所、助産所及び薬局の情報を検索できるシステムです。
ファイルダウンロード
かかりつけ医等普及啓発チラシ(PDF形式1,156キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 健康政策課 企画係
-
- 電話 047-409-0417
- FAX 047-409-0424
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「在宅医療の推進」の他の記事
-
- かかりつけ医、かかりつけ歯科医、かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう!
- 船橋市在宅医療支援拠点ふなぽーと
- 成年後見制度利用支援事業
- みんなでつくろう地域包括ケアシステムリーフレット(Vol.4 介護編)
- みんなでつくろう地域包括ケアシステムリーフレット(Vol.3 住まい編)を作成しました
- みんなでつくろう地域包括ケアシステムリーフレット(Vol.5 医療編)を作成しました
- 地域包括ケアシステムパンフレット「みんなでつくろう 地域包括ケアシステム」を作成しました
- 【オーデンセ市・船橋市交流事業】平成30年度地域包括ケアシステム推進講演会「オーデンセ市の福祉から地域包括ケアシステムを考える」を開催しました
- みんなでつくろう地域包括ケアシステムリーフレット(Vol.2 生活支援編)を作成しました
- 地域包括ケアシステム「情報誌(在宅医療編)」を作成しました
- みんなでつくろう地域包括ケアシステムリーフレット(Vol.1 介護予防編)を作成しました
- 船橋在宅医療ひまわりネットワークの概要
- 船橋市在宅医療・緩和ケア・リハビリテーション提供機関マップ“ひまわりマップ”をご活用ください
- 最近見たページ
-