精神疾患のある方の家族のための学習会&交流会
家族のための学習会
統合失調症について理解を一緒に深めませんか?
〇「統合失調症の病態・早期発見、早期治療・家族の対応方法について」
講師:樋口 英二郎先生(公益財団法人復光会総武病院 院長)
〇「リカバリーストーリー、当事者の立場から見た家族の対応方法について」
担当:ピアサポーター(船橋市地域活動支援センターオアシス)
概要
ピアサポーターとは?
自らの病気や生活の経験に基づき、講話や他の障害のある方の相談相手となったり地域との交流などの活動をしています。
家族のための交流会
同じ悩みを持つご家族とこころの病気について語り合いませんか?
過去の参加者の方々からは、
・同じ悩みを持つ、ほかの家族の話を聞けてためになった
・言いたいことが言えて気持ちが楽になった
・家族会や制度のことなど、情報収集ができた などの感想をいただけました。
ぜひあなたもお話をしてみませんか?市内の家族会の方も参加します。
お話される内容が、外にもれることはありません。
対象者
(1)ご本人、もしくはご家族が船橋市在住
(2)統合失調症の診断を受けている方のご家族
家族のための交流会
(1)ご本人、もしくはご家族が船橋市在住
(2)ご本人が、精神疾患(統合失調症、うつ病、発達障害など)の診断を受けている方のご家族
※現在通院を中断している方も参加可能です。
日程
家族のための学習会
令和7年12月5日(金曜日)14時00分~16時30分(受付開始 13時30分~)
家族のための交流会
令和7年12月11日(木曜日)13時30分~15時30分(受付開始 13時00分~)
会場
保健福祉センター3階 健康診査室(船橋市北本町1-16-55)
※会場への行き方については、下記のファイルダウンロードからチラシをご覧になるか、電話にてお問合せください。
定員
20名(要予約 先着順)
※事前に電話による申し込みが必要です。
申込み締切日
令和7年12月4日(木曜日)17時まで
家族のための交流会
費用
無料
申込み先
船橋市保健所保健総務課 精神保健福祉係 047-409-2859
※学習会(12月5日)、交流会(12月11日)のどちらか1回の参加も可能です。
ファイルダウンロード
精神疾患のある方の家族のための学習会&交流会(PDF形式403キロバイト)-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所保健総務課 精神保健福祉係
-
- 電話 047-409-2859
- FAX 047-409-3592
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 最近見たページ
-



