船橋市立
御滝中学校
- 〒273-0853千葉県船橋市金杉6-5-1
- 047-448-3102
新着情報
授業風景14
令和7(2025)年11月21日
本校は学級数が多いため、10組は中間テストなどの他のクラスが使わない時期に体育館を使って活動をします。今日の体育の授業では、音楽に合わせて基本運動をしたり、ジグザグ走、ドッチボールをしたりして気持ちのよい汗をかいていました。互いに声をかけあい励ましながら取り組んでいました。
授業風景13
令和7(2025)年11月20日
1,2年生は後期中間テストです。テスト計画通りに学習は進みましたか?15時までは自宅学習の時間です。最後のひと踏ん張り、頑張ってください。
最近の3年生の授業風景を紹介します。国語の授業をしている教室から、笑い声が…。一人一人が記入した言葉の書かれたカードを1枚ずつ選んで俳句を作っていました。偶然がつくる名作?!に大盛り上がりでした。飛び込みで参加させてもらいました。カードを引いて、組み合わせてできた俳句は 「初夏の朝 ゲームしている …」でした。楽しく学んで身につけましょう。
秋の深まり
令和7(2025)年11月19日
御滝中学校にはたくさんの樹木があります。バザーではバトミントン部が銀杏をきれいに処理して製品化し、10組ブースでの販売や移動販売をしました。銀杏の木が日光に当たり黄色く輝くのはとても見事です。この時季は掃いても掃いてもたくさんの落葉がアスファルトを埋め尽くしますが、作業をしていると3年生が進んで大きな声で挨拶をしてくれたり、手伝いましょうか、と声をかけてくれたりしました。とてもうれしかったです。
なお、本日は船橋支会のため早帰りです。15時まで自宅学習となりますので、1,2年生は明日からの後期中間テスト、3年生は卒業後の進路選択のために有意義に時間を使ってください。
PTAバザー
令和7(2025)年11月18日
11月15日(土曜日)PTAバザーが行われました。当日に向けてPTA役員やおやじの会の方が以前から準備を進めてくださいました。当日も早朝から集まり、用意をしてくださいました。当日は保護者の方や地域の方が列を作り、開始時刻を待っていらっしゃいました。カレー、焼きそば、焼き鳥、野菜、献品、パン、ペットボトル飲料、10組、コンピュータ部…今回は普段から落ち葉掃除をしてくれているバドミントン部がきれいに丁寧に処理をして、銀杏として10組に寄付し、10組の生徒とともに来場者に販売しました。青空が広がりやわらかい日差しが差し込む穏やかな日和のもと、楽しい時間を過ごしました。役員の皆さん、おやじの会の皆さん、バザーワーカーさん、献品くださった皆さん、ご協力いただいた店舗の皆さん…ありがとうございました。
授業参観
令和7(2025)年11月15日
11月15日(土曜日)授業参観が行われました。お忙しい中、多くの保護者の方においでいただきありがとうございました。生徒たちは緊張していたり、うきうきしているように見えたり。授業参観で保護者の方が来てくださる高揚感やPTAバザーがある非日常感がそうさせていたのかもしれません。
激励会
令和7(2025)年11月14日
先日行われた第6回船橋市文化・スポーツ大会出場激励会に本校コンピュータ部が参加しました。コンピュータ部は第21回千葉県中学校創造ものづくり教育フェアにおいて第1位となり、関東甲信越地区大会への出場が決まりました。本校では第3回の激励会に陸上部が参加しています。激励会の様子は船橋市のホームページでもご覧になれます。
PTAバザー
令和7(2025)年11月13日
15日(土曜日)は、授業参観・PTAバザーです。PTAバザーは11時より開催となります。当日に向け、PTA役員の方々やおやじの会の会員の皆様が準備を進めてくれました。ありがとうございます。地域の方にもお越しいただき、交流を深め、楽しい時間を過ごせればと思います。当日お手伝いいただくバザーワーカーの皆様、よろしくお願いします。保護者の皆様はネームプレートの着用にご協力ください。
授業参観
令和7(2025)年11月12日
今週末15日(土曜日)は、授業参観・PTAバザーです。授業参観では、学校でのお子様の様子をご覧いただければと思います。当日保護者の方々は、入学・転入時に配付しましたネームプレートの着用をお願いいたします。
授業風景12
令和7(2025)年11月11日
保健体育の授業です。ダンスに取り組んでいます。はじめは一人で動きを確認し。その後、グループに分かれて2人組で練習をしました。
昼休み
令和7(2025)年11月10日
ある日の昼休みの光景です。秋晴れの下、楽しそうに体を動かす生徒たち。合唱祭前は歌練習に励むクラスが多く、グラウンドは閑散としていましたが、にぎやかさが戻ってきました。
