新着情報(令和7(2025)年5月)
教室掲示
令和7(2025)年5月23日
教室のレイアウトはクラスにより様々です。時期や季節で変化するクラスもあります。


走り幅跳び
令和7(2025)年5月22日
今日は風がなく暑さが昨日同様暑さが厳しく感じました。グラウンドでは生徒たちが幅跳びをしていました。グループに分かれて、準備運動や目標の確認、幅跳びの練習などに取り組みました。練習中に仲間同士で助言する様子も見られました。自己記録更新を目指して頑張ってほしいです。


季節の変わり目
令和7(2025)年5月21日
天気予報では時折雨の降る可能性もありましたが、放課後まで天気がもちました。校地内の梅の枝には青梅が実をつけています。もうすぐ梅雨の季節です。雨天時は見通しも悪くなり、路面や校舎内の廊下なども湿りがちです。けがや事故が起きないよう、気をつけて過ごしましょう。

1年生校外学習
令和7(2025)年5月19日
16日金曜日、お天気にも恵まれ1年生がマザー牧場に校外学習に行きました。新しい仲間との交流を深め、活動の中で仲間を認めることや支え合うこと、協力する姿勢を学ぶことを目標として、校外学習のテーマは生徒が「学びをTAKE OUT」と決めました。当日は飯ごう炊さんをしてカレーライスをつくり、昼食後は園内を散策しました。少し日に焼けた生徒たちの顔には充実感がにじんでいました。



暑くなりました
令和7(2025)年5月19日
気温が一気に上がり、暑くなりました。まだ、暑さに慣れていない体には厳しい陽気です。自身で積極的な水分の摂取や衣服の調整、教室の窓やドアの開放などを行い、熱中症や体調不良にならないよう気を付けてください。疲れも出やすい陽気です。しっかり休んで体調を整えてください。明日は千教研船橋支会のため給食なしで12:35下校です。15時までは自宅学習をしましょう。


朝練習
令和7(2025)年5月16日
部活動の朝練習は7時10分から始まります。1年生が参加するようになり、グラウンドには生徒たちの声がより一層響くようになりました。本日は1年生が校外学習のため、2,3年生のみの参加でした。


落とし物、届いています
令和7(2025)年5月15日
職員室前の廊下にショーケースが置かれています。ケースの上には落とし物、忘れ物などが並べられています。御滝中ジャージや部活動ウィンブレの上着など展示されていたもののうちいくつかは無事に持ち主の元に戻りました。しかし、今日現在、水筒の落とし物が2つ残っています。これから本格的な暑さが到来する時期となります。落とした生徒は大丈夫かな、水分補給できるかな、と心配です。他の落とし物も含めて、心当たりのある人は見にきてください。



学級の様子
令和7(2025)年5月14日
その日や翌日の日課、教科ごとの持ち物などの確認は、日直や教科リーダーなどが自分の仕事に責任をもって学級の仲間に伝えています。ある学級では教室後ろのホワイトボードにさらに1枚ずつ小さいホワイトボードを貼り付けていて、記入しやすい工夫をしていました。

前期授業参観・部活動保護者会
令和7(2025)年5月13日
本日3~5限目まで授業参観と、その後部活動保護者会を行いました。お忙しい中おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

朝のスタート
令和7(2025)年5月9日
13日の放課後に専門委員会があり、本日朝、各学級で委員会の委員が報告をしました。ある学級では、しっかり発表者を見て耳を澄ませて聞く生徒たちと、仲間に伝わるよう話をする生徒の姿が見られ、学校生活に向き合う真剣さを感じました。また、外から物音が聞こえてくると、発表の邪魔にならないようそっと窓を閉める生徒と、その仲間の姿を見て近くの窓を閉める生徒。自然な気遣いがとても心地よかったです。

朝読書
令和7(2025)年5月8日
本校は朝の時間に読書を行っています。短い時間ですが生徒自身が好きな本を読みます。心穏やかに朝のスタートを切れるよう毎日取り組んでいます。

清掃
令和7(2025)年5月7日
本校には掃除があるA日課と、掃除がないF日課、K日課があります。生徒たちは清掃場所に分かれ、黙働を意識して掃除をしています。清掃のない日が続くと校内の汚れが目立ってきます。10分間という短い時間ですが、小さな積み重ねの大切さや生徒たちの力の大きさを感じます。

前期任命式
令和7(2025)年5月7日
5月2日の午後、5月末に行われる生徒総会の議案書の読み合わせと前期任命式、表彰披露がありました。任命式、表彰披露はオンラインで行われました。広報委員がカメラを扱い、各クラスに配信しました。


授業風景2
令和7(2025)年5月1日
10組の作業学習では学年に分かれて活動しました。1年生はスウェーデン刺しゅうなどの手先を使った作業に、2,3年生は畑の手入れに取り組みました。暖かな陽気で以前植えたジャガイモの苗もぐんぐん育っています。収穫が楽しみです。



整理整頓
令和7(2025)年5月1日
今年度に入りちょうど1ケ月が経ちました。2年生の昇降口を見ると靴が整然と並んでいました。とても気持ちがよかったです。
