船橋市立 二宮中学校
- 〒274-0074千葉県船橋市滝台1-2-1
- 047-466-2453
アーチェリー部
アーチェリー部の紹介
アーチェリー部活動目標
「練習への集中と自己管理を徹底し、ベストな状態で挑み、最後の一射まで気持ちを込めて射つ」
部則
1.射つときと休憩時のメリハリをつける。
2.矢取りは走る。
3.あいさつや返事の声は大きく、姿勢正しく話を聞く。
4.部室の整頓を心がける。
5.お互いにアドバイスをするなど、チームで高め合う。
6.スコアの記入は、丁寧に行う。
7.道具(防具・弓具)は丁寧に扱う。
8.大会の運営に積極的に協力する。
9.安全確認を徹底する。
3年生15人、2年生17人、1年生32人の人、合計64人が所属しています。
二宮中学校アーチェリー部の活動は、アーチェリーを正しく真剣に学び、技術の習得と競技力の向上を目指し、ともに身体を鍛練し、礼節を学び、集中力を養い、常に自己の修養に努め、部員同士のコミュニケーションを深め、立派な人格を形成することを目的としています。
活動日・活動場所
練習は、火・水・金曜日に中学校近くにあるアーチェリーレンジにてトレーニングを行っております。強化選手に指定されている部員は土曜日の強化練習にも参加しております。
平成31年度千葉県ジュニア強化指定選手
中3 男子6名
中2 男子4名 女子4名
船橋アーチェリーレンジHP
http://www.funabashi-archery.co.jp/
活動報告・大会の記録
H31年度 アーチェリー部 主な沿革
4月7日 千葉県アーチェリー第1回記録会 60ⅿR個人男子第2位
4月27日 千葉県第1回小中学生アーチェリー大会 30・18ⅿ女子第1位
5月5日 2019年関東地区小中学生アーチェリー大会 30ⅿR個人女子の部第3位
5月26日 春季船橋市民アーチェリー大会 上級中学RC男子第2位
7月6日 千葉県第2回小中学生アーチェリー大会 30ⅿW男子第1位
8月31日 千葉県第3回小中学生アーチェリー大会 30・18ⅿ男子第1位
9月15日 第2回全日本ゴールデンエイジカップアーチェリー大会関東地区大会 中学生女子の部第2位
11月2~3日 第2回全日本ゴールデンエイジカップアーチェリー大会 出場
H30年度 山梨遠征への参加
8月3日(金曜日)~4日(土曜日)にかけて、千葉県ジュニア強化事業の一環で
甲斐市立敷島中と合同練習および公式戦を行ってきました。
本校からも、7名の選手が参加しました。会場は、緑が丘スポーツ公園 洋弓場で行われました。
初日は、トレーニングを行い、翌日公式戦が開催されました。
60mwに出場した本校選手が、シュートオフ※まで戦いがもつれ込み、
同点による距離測定で、2cm差で勝利し、優勝しました。※シュートオフ:サドンデス
初日 強化トレーニング
平成30年度強化合宿への参加
平成30年7月27日(金曜日)~29日(日曜日)に行われた、強化合宿に本校ジュニア強化指定選手が参加して参りました。
長生郡にある、日本メディカルスポーツセンターにて実施し、メンタルコーチも同行し、
「技術面」や、ストレッチ・体幹などの「フィジカル面」、そして「メンタルマネージメント」などについて指導を受け充実した合宿になりました。
平成30年度 文化・スポーツ大会出場激励会
平成30年5月29日(火曜日)に、行われた平成30年度 文化・スポーツ大会出場激励会にて
本校3年女子の「第13回全日本小学生中学生アーチェリー選手権大会」への出場に際し、
船橋市長並びに教育長から、激励のお言葉と激励金を頂戴致しました。