船橋市立
法田中学校
- 〒273-0047千葉県船橋市藤原7-46-1
- 047-438-3026
新着情報(令和2(2020)年5月)
学校再開について
令和2(2020)年5月29日
先日お知らせしたとおり、6月1日(月曜日)から
学校を段階的に再開していくことになりました。
各学年の当面の予定について掲載しましたので、
御確認をお願いいたします。
学校再開にあたっては、新型コロナウイルス感染
防止対策のため、通常の持ち物の他、以下のものを
持参してください。
【持参するもの】
1 マスク(基本的に常に着用して生活します)
2 ハンカチ(手洗いをしっかりと行います)
3 ティッシュペーパー(鼻をかんだりする場合)
4 ビニール袋(マスクを外した際に入れる、鼻
をかんだティッシュを捨てる等)
5 水筒(熱中症予防のため水分補給の時間をと
ります)
<給食開始後(6月4日から)>
6 箸(しばらくの間はパック詰め弁当です)
7 ランチョンマット(教室で弁当を食べます)
※マスク、ハンカチ、ビニール袋は予備のものを常
に法田中バッグの中に入れておいてください。
◎各学年の当面の予定
1学年 2学年 3学年
※2学年の当面の日程について6/1に更新しました!
英語学習動画「FUNABASHI ENGLISH CHANNELへようこそ!」第2弾について
令和2(2020)年5月26日
船橋市のホームページに4月末より掲載されている
「Funabashi English Channel」の第2弾が、5月22日に
船橋市の公式ホームページにアップされましたので
お知らせします。
今回の動画には、中学生向けでは画面を見ながら
できる簡単なストレッチを英語で行っています。
(どの学年のものでも視聴できます)パスワードは
前回と同じです。(忘れた方につきましては、学校
配信メールで再度お知らせしますので御確認くださ
い。)
「Funabashi English Channel」の第2弾はこちら↓
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/gakkou/005/p079054_d/fil/Vol2.pdf
教育活動の再開について
令和2(2020)年5月25日
本日、船橋市教育委員会から、6月1日からの教育活
動について下記のとおり段階的に再開(分散再開)す
るとの通知がありましたので、お知らせいたします。
なお、この内容につきましては、5月25日現在のも
のであり、今後の状況によっては変更の可能性があり
ますので、御理解いただきますようお願いいたします。
記
1 分散再開について
・各学級を2グループに分散して授業を実施します。
・グループの分け方等、詳細につきましては別途、
学校配信メールや学校ホームページでお知らせし
ます。
2 在校生について
・6月1日及び3日は学級を2グループに分け、1日2
時間の授業を実施します。
・6月2日は、午前中に各グループ1時間30分ずつの
登校とします。 ※午後は入学式を実施
・6月4日の給食開始以降は通常の教育活動を開始
する予定です。
3 新入生について
・6月1日は授業を実施しません。(登校なし)
・6月2日に入学式を実施します。
・6月3日は学級を2グループに分け、1日2時間の授
業を実施します。
・6月4日の給食開始以降は通常の教育活動を開始す
る予定です。
<入学式について>
・5月15日(金曜日)の学校配信メール及び学校ホー
ムページで、「13:30開式」とお知らせしましたが、
「14:00開式」に変更させていただきました。
直前の変更で大変申し訳ありません。
・受付時刻は13:00からで変更はありません。
・新入生は開式前に13:20から学級で注意事項等の確
認を行いますので、それまでには教室に着席できる
ようお願いいたします。
4 部活動について
・6月15日から実施する予定です。
・活動については、新型コロナウイルス感染拡大防
止対策を十分に講じた上、リスクの少ない活動か
ら段階的に行っていきます。
その他、詳細につきましては、後日、学校ホームペ
ージや学校配信メールでお知らせしますので、御確認
をお願いいたします。
船橋市中学校総合体育大会(夏季)の中止について
令和2(2020)年5月22日
本日、船橋市小中学校体育連盟から、令和2年度第
56回船橋市中学校総合体育大会(夏季)の中止の通
知がありましたのでお知らせします。
詳細につきましては、別紙を御確認ください。
お子様、保護者の皆様、卒業生、いつも応援して
くださっていた地域の方々、とりわけ本大会が最後
の大会となるはずだった3年生にとっては、言葉に
表せないほどの落胆を感じていることと思います。
命と安全を守ることを第一優先として苦渋の決断
をした結果の決定であることをどうぞ御理解いただ
ければと思います。
なお、総合体育大会(夏季)以外の大会や文化系
部活動の発表会等の実施の可否につきましては、正
式な通知が届き次第、お知らせいたします。
【別紙】
学習用タブレット端末及びモバイルルーターの貸与について
令和2(2020)年5月21日
先日、3年生の御家庭に学習用タブレット端末等の
貸与について申請の御案内をさせていただき、その
後、申請のあった方のうち、総合教育センターで審
査した結果、貸与が承認された方につきましては、
明日22日(金曜日)以降に学校でタブレット端末及
びモバイルルーターをお渡しできるようになりまし
た。
つきましては、該当する御家庭に担任からお渡し
する日時の調整の連絡をさせていただいおります。
なお、お渡しする際に保護者の方に承諾書等を記
載していただくことになりますので、御来校の際は
筆記用具と印鑑を御持参ください。
また、前回の調査で申請をし忘れた方がいらっし
ゃいましたら、貸し出しする端末に若干の余裕があ
るとのことですので、改めて申請していただきます
ようお願いいたします。申請書等がお手元にない場
合は、下記の様式をダウンロードしてお使いいただ
くか、学校まで御連絡ください。
(学校〆切は5/28(木曜日))
なお、タブレット端末等の貸与につきましては、
3年生のお子様を優先としておりますので、今回も
3年生のみと対象となります。ご了承ください。
・案内文はこちら
5月25日(月曜日)以降の登校日について
令和2(2020)年5月21日
現時点では、6月1日(月曜日)から学校再開の予定で
すが、学校再開に向けて、3年生につきましては登校
日を増やしていくことになりました。
つきましては、来週(5月25日(月曜日)~29日(金曜
日))について、3年生の登校日は別紙のとおりとなり
ますので、御確認をお願いいたします。
なお、1,2年生につきましては当初御連絡したと
おりの登校日(変更なし)となります。
(1年生は27日(水曜日)、2年生は29日(金曜日)
で時間帯も前回同様です。)
図書室の利用について(貸出可能になりました!)
令和2(2020)年5月18日
図書室での本の貸出が可能になりました。
詳細については、別紙のとおりです。
何度も変更となり申し訳ありませんでした。
千葉テレビ放送の授業動画及びチーてれスタディネットの活用について
令和2(2020)年5月15日
先日ご紹介した千葉テレビ放送の授業動画及びチー
てれスタディネットの活用について御案内します。
1 千葉テレビ放送の授業動画
学校が臨時休業中の間、千葉テレビ放送第2チャ
ンネルで、数・英・理・社・体育等の授業動画を配
信します!
★ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生)
★千葉テレビ放送第2チャンネル視聴方法
2 チーてれスタディネット
千葉県教育委員会が作成した、臨時休業期間にお
ける児童・生徒の学習支援用の学習教材です。
臨時休業期間中の自宅等の学習に、ぜひ、ご活用
ください。
URL:https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/
入学式の実施について
令和2(2020)年5月15日
昨日、船橋市公式ホームページに入学式の日程につ
いて発表がありました。
入学式について5月14日現在で決定していることに
ついてお知らせします。
日 時 6月2日(火曜日)
受 付 13:00
開 式 13:30
※参加者は新入生と保護者1名のみとする。
※風邪のような症状及び感染症の可能性のある場合
は、参加を控えるようお願いいたします。
※6月1日は新入生はお休みになります。
※詳細につきましては後日、改めて御連絡いたしま
す。
【その他】
・6月4日(木曜日)から給食開始予定です。
・学校再開における具体的な方針は、改めて船橋市
教育委員会から通知がありますので、通知が届き
次第御連絡いたします。
臨時休業に伴う令和2年度の授業時数確保のための対応について
令和2(2020)年5月14日
本日、船橋市教育委員会から「新型コロナウイルス
感染症対策に伴う臨時休業に伴う小学校、中学校及び
特別支援学校の令和2年度の授業時数確保のための対
応について」の通知が下記のとおりありましたので、
お知らせいたします。
記
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、
船橋市では5月31日まで一斉臨時休業を延長する
ことになりました。
学校再開後、臨時休業により削減された授業の時
間を確保するために、次の 1 ~ 4 を組み合わせた方
法で対応していきますので、ご理解とご協力の程よ
ろしくお願いします。
1 休業日(休みの日)に授業を実施します。
(1)県民の日(6月15日)
(2)夏休み前半(7月21日~8月7日)
※土・日・祝日はお休みです。
(3)夏休み後半(8月18日~8月31日)
※土・日はお休みです。
(4)9月10月の隔週土曜日
(9月5日・19日、10月3日・17日・31日)
(5)冬休み前半(12月24日、25日)
(6)冬休み後半(1月5日)
2 船橋支会の日(6月17日、7月1日)の午後に授業
を実施します。
3 学校行事等の中止・縮小
例年行っていた行事等も中止・縮小になる可能性が
ありますのでご理解ください。
4 日課の変更
年度当初、5時間授業を予定していた曜日を6時間
授業にする(場合によっては7時間授業を実施)など、
また、学期末等の短縮期間を減らす、短縮4時間の予
定を短縮5時間で実施するなどを検討しています。
例年と下校時間等が大きく変わってくる可能性もあ
りますのでご理解ください。
1年生の三者面談を行っています!
令和2(2020)年5月13日
今週1週間は、1年生の三者面談を行っております。
新型コロナウイルス感染症への対策として、教室へ
入室する前に廊下で手指消毒を行っていただき、面談
の際も担任と生徒・保護者の距離を十分にとった形で
実施しております。また、最近、スーパーのレジなど
でよく見かける透明のシートを担任の前に置き、換気
も十分に行うなど、学校でできる対策をいろいろと考
えながら実施しております。
担任も、初めての三者面談がこのような形で実施さ
れるということもあり、幾分、戸惑いもあったようで
すが、御家庭での様子などを直接聞くことができて、
学校再開へ向けての意欲が一層高まってきている様子
です。



船橋市が作成する学習支援教材の閲覧方法について
令和2(2020)年5月12日
臨時休業中の生徒への学習支援のために船橋市が作
成した学習動画等の学習支援教材に「ふなばししやく
しょ『こどものホームページ』」からもアクセスがで
きるようになりました。
なお、「英語」、「体育」、「道徳(人権教育)」
等の動画を閲覧する際に必要となるパスワードは別途、
学校配信メールで送付しますので御確認ください。
<参考>船橋市公式ホームページ(トップ)からの
アクセス方法
1 こどものホームページ > みんなのページ
> 学習動画シリーズはこちら
2 トップ > お知らせ
> 新型コロナウイルス感染症について
(特設ページ)
> 市立小・中・高・保育園等

臨時休業中の家庭での学習支援について
令和2(2020)年5月12日
臨時休業中の学習支援について、学校ホームページ
でも学習コンテンツ等を御紹介しておりますが、内容
につきましては適宜、更新をしておりますので、御確
認をお願いいたします。
今回は、千葉県教育委員会作成の授業動画及びワー
クシート「チーてれスタディネット」及び、千葉テレ
ビ放送の授業動画(5月18日(月曜日)から放送開始)
を追加しましたので、自宅での学習等にご活用くださ
い。
★チーてれスタディネットはこちら
★千葉テレビ放送の授業動画についての案内等は
臨時休業中の心のケアについて
令和2(2020)年5月12日
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、学校の
臨時休業が続いております。先生や友だちに会えず、
外出も自粛という状況の中で、不安を抱えているお子
様も多いのではないでしょうか。保護者の方も子ども
のことで気持ちが沈んだり、イライラしたりすること
があるのではないでしょうか。そのようなときは、ぜ
ひ、学校や相談機関にお電話してください。また、千
葉県教育委員会が作成した臨時休業中の心のケアにつ
いてのリーフレットを掲載しましたので、是非ご覧く
ださい。
★リーフレットはこちら ↓
【生徒用リーフレット】
【保護者用リーフレット】
一斉臨時休校の延長に伴う就学援助制度について
令和2(2020)年5月11日
一斉臨時休業の延長に伴い、就学援助の申請につい
て、下記のとおり運用の変更がありましたのでお知ら
せします。
記
就学援助制度について、お知らせいたします。
「就学援助制度」は、経済的理由により就学困難な
保護者に対して、学用品費・通学用品費などを援助
する制度です。また、就学援助認定者については給
食費が免除となります。希望する方は、「就学援助
申請書」及び「学校給食費免除申請書」(※1)に
必要事項を記入し必要書類を添付して、学校へ提出
してください。本制度は通常申請月からの認定とな
りますが、新型コロナウイルスの影響に伴う一斉臨
時休校の延長により、本年度に限り、「7月末まで
に申請(学校へ提出)し、認定となった場合は4月
からの認定」(※2)とさせていただきます。
※1 申請書は各学校、学務課、船橋駅前総合窓口
センターで配布しています。また、市ホームページ
から様式をダウンロードすることも可能です。
※2 認定月の取り扱いは配信日時点のものとなり
ますので、今後の状況次第では、期間が変更となる
可能性もございます。
【留意事項】
・コロナウイルスの影響による申請期間延長により、
結果通知時期及び支給時期が例年より遅れる可能性
がございます。早めの支給をご希望の場合には早め
の申請をご検討ください。
・小学校入学準備費に認定となった方でも、令和2
年度の就学援助制度をご希望される場合には、改め
て申請が必要となります。
・船橋市外から通学されている方は、住所地の教育
委員会の就学援助担当課へお問い合わせください。
・本メールは、既に就学援助制度にお申込みいただ
いている方に対しても送付しております。その場合
再度の申請は不要です。
・離職や休職等による著しい家計の急変がある場合
には、学務課までご相談ください。
問合せ先 : 就学援助制度 学務課 047-436-2852
学校給食費 保健体育課 047-436-2418
一斉臨時休業期間中の給食費について
令和2(2020)年5月8日
船橋市教育委員会から一斉臨時休業中の給食費につ
きまして、別紙のとおり通知がありましたのでお知ら
せいたします。
保護者の皆様への最新情報
令和2(2020)年5月8日
本年度(令和4年度)
【5月】
厚生労働省によるマスク着用リーフレット(R4.5.31)
発熱等がある場合の相談・受信等について(R5.5.30)
発熱等がある場合の相談・受信について
次のファイルを確認の上,対応をよろしくお願いします。
これからのマスク着用に関して(R5.5.27)
ダウンロードはこちらから 画像
最新感染症対策マニュアル(R.5.10)
※船橋市HPでも確認いただけます。
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策室より(R4.5.18)
令和3年度
★1月
〇コロナの感染が拡大しています!改めてご確認ください。
〇令和4年度新入生説明会は、録画配信になりました。資料とあわせて御覧ください。
★12月
★11月
★10月
★9月
○日本スポーツ振興センター共済掛金保護者負担金の徴収について
○9月13日以降の教育活動について
★8月
○9月1日以降の船橋市立小中学校の教育活動について
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/gakkou/001/p095334.html 船橋市ホームページリンク
★6月
○[市町村教委]端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレットについて
★5月
過去データ
★6月
○部活動見学が始まりました!
○学校内での感染症対策について
○学校再開6日目(再開後、1週間が経ちました!)
○学校再開5日目(少しずつ元の学校生活へ!)
○学校再開4日目(給食が始まりました!)
○学校再開3日目(全学年がそろいました!)
○学校再開2日目(入学式を実施しました!)
○学校再開1日目(保健だよりを御確認ください!)
★5月
○学校再開について
○教育活動の再開について
○船橋市中学校総合体育大会(夏季)の中止について
○学習用タブレット端末及びモバイルルーターの貸与について
○5月25日(月曜日)以降の登校日について
○図書室の利用について(貸出可能になりました!)
○千葉テレビ放送の授業動画及びチーてれスタディネットの活用について
○入学式の実施について
○臨時休業に伴う令和2年度の授業時数確保のための対応について
○ 1年生の三者面談を行っています!
○臨時休業中の心のケアについて
○一斉臨時休校の延長に伴う就学援助制度について
○一斉臨時休業期間中の給食費について
○臨時休業期間中の図書室の利用について(←中止になりました!)
○「生活の手引き」を掲載しました!
○登校日の持ち物等について
○臨時休業中の過ごし方について
★4月
○臨時休業中の登校日について
○臨時休業の延長について
○保健だよりを掲載しました!
○6,7月の給食について
○SNSを活用した相談事業について
○臨時休業中の課題の確認について
○各家庭で生徒が留守番をするときの注意点について
○臨時休業中(5月6日まで)の課題について
○5月給食の中止について
○個人情報の取扱いについて
○臨時休業中の課題について
○臨時休業中の注意点について
○臨時休業中の登校日について
○入学式について
○4月7日の日程等について
○臨時休業の延長について
○学校教育活動再開に際する新型コロナウイルス感染防止の対応について
★3月
○部活動の再開時期について
○第73回入学式について
○学年始め休業日以降の教育活動の再開について
○臨時休業後の取扱いについて
○県立学校の入学式及び入学許可候補者への連絡体制について
○新入生体験入学及び入学式について
○臨時休業中の過ごし方について
○修了式の実施について
○臨時休業に伴う未指導分の内容の取扱いについて
○6月分の給食献立表について
○明日の卒業式について
○臨時休業中の過ごし方について
○臨時休業中の課題の訂正について
○臨時休業に伴う給食費の還付について
○通知表等の配付方法について
○第72回卒業式について
○臨時休業に伴う入学許可候補者発表当日の
動きの変更について
○吹奏楽部定期演奏会中止について
○臨時休業中の給食について
○臨時休業中の学校行事について
○臨時休業中の課題について
○臨時休業中の健康観察について
○新型コロナウィルス感染症に係る対応について



分散登校の様子及び1学年配付物の確認
令和2(2020)年5月7日
本日は、1年生と3年生が各クラス4分割で分散登校
を行いました。特に1年生は担任と初めて会うことに
なるので、もう少し時間があればと思いましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先とし、提
出物の回収、配付物の配付及び最小限度の連絡のみ
とさせていただきました。
5月中は各学年週1回程度登校日を設けて、健康状
態や家庭学習の状況の確認を行います。これまでは、
電話越しで状況を確認するのみでしたが、週に1回で
も子供たちの顔を見て状況を確認できるので、職員も
週1回の登校日を楽しみにしています。
本日、特に1学年は配付物が大変多くなってしまい
ましたので、本日の配付物一覧を掲載しました。改め
て御確認いただき、不足のプリント等ございました
ら、学校まで御連絡ください。


学習ドリルソフト「ドリルパーク」のパスワード変更方法
令和2(2020)年5月7日
学習ドリルソフト「ドリルパーク」について、各学
年の登校日に配付したプリントで御案内させていただ
きました。
現在は試用期間として、全員が同じパスワードでロ
グインできる状態になっておりますが、今後も利用を
される方は、ログイン後、別紙の手順でパスワードを
変更してご利用ください。パスワードにつきましては、
5月15日(金)までに変更をお願いいたします。
臨時休業期間中の図書室の利用について(←5/13付けで中止の連絡をしました)
令和2(2020)年5月7日
## 本の貸出は中止となりました! ##
臨時休業中に、希望者を対象に図書室の本の貸出を
行います。各学年とも登校日に貸出日を設定しており
ますので、希望者は別紙を確認の上、ご利用ください。
「生活の手引き」を掲載しました!
令和2(2020)年5月6日
本校の「生活の手引き」を掲載しました。
1年生の服装に関しては、5月7日の登校日はできる
範囲でご準備をお願いいたします。
(難しい場合は御家庭にあるもので問題ありません)
登校日の持ち物等について
令和2(2020)年5月1日
昨日、各学年の分散登校日の日程について御連絡
いたしましたが、補足のお知らせをします。
1 各学年とも、記載された時間は教室にいる時間
となりますので、例えば 「8:30~8:45」の場合は、
「8:30までには教室の中にいて、8:45には教室から
退出する」形になります。「8:30~8:45の間に登校
すればよい」という意味ではありませんので、ご
了承ください。(この例の場合、接触を避けるた
め、8:25~8:30に登校することになります。)
2 1年生は、自分の教室もまだわからない状態なの
で御不安に思われている方もいらっしゃると思いま
すが、当日は学校周辺及び昇降口付近で職員が案内
しますのでご安心ください。
3 各学年の当日の提出物等については、昨日の日
程に記載されていたものの他、詳細については以下
のとおりとなりますので御確認ください。
【登校日の提出物等について】
※昨日の日程表に記載された内容も併せて御確認く
ださい。
臨時休業中の過ごし方について
令和2(2020)年5月1日
船橋市教育委員会から臨時休業中の過ごし方につい
て、改めて下記のとおり注意喚起の依頼がありました
ので、お知らせします。
記
1 臨時休業及び緊急事態宣言が発令されたことを踏
まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
人の集まる場所への外出を避けるとともに、基本
的に自宅で過ごし、不要不急な外出はしないよう
お願いします。
2 屋外での適度な運動は心身の健康を保つためには
大切なことです。しかしながら、公園で子供たち
が密集して過ごしていて感染が心配である等の連
絡が教育委員会や保健所に多数寄せられています。
公園を利用する際には、周辺の住民の方々や、他
の公園利用者への迷惑とならないよう、公園を利
用する上での約束ごとやマナーを守り、咳エチケ
ットやマスクの着用等、感染拡大防止に十分留意
して利用するようお願いします。
また、児童生徒の道路遊びについての問い合わ
せも多数寄せられています。児童生徒の安全面や、
周辺の住民の方々への迷惑となることから、道路
で遊ぶことのないようお願いします。
3 感染拡大防止のため、一度に大人数が集まって人
が密集する運動や遊びにならないよう配慮すると
ともに、屋外での運動や遊びの後は、手洗い、う
がいなど、感染予防を徹底するようお願いします。